さて、こちらはソラマメを育てている畝となるのですが、その隙間には小松菜が植わっていて、本命であるソラマメを圧迫し始めたようなので、少し収穫速度を上げてみる事に![]()
と言っても、一気に消費できる訳じゃないので、取り敢えずはこの程度で![]()
一番の難点は寒さに晒された影響で、余り葉が綺麗じゃない事なんですよね![]()
なので自家消費がメインとなるのですが、味噌汁に入れる程度ではなかなか減らないんですよ![]()
そんな訳で、適当に炒めて酒の肴にしてみると…ん![]()
これは常備菜とかにしてみたら日持ちもするし、食べたい時に食べられるので、色々な意味で具合が良いんじゃね![]()
そんな経緯があって、今度は湯掻いた小松菜をニンニク&唐辛子、それとナンプラーで軽く炒めてから、冷まして味を馴染ませてみると…う~ん![]()
悪くはないのですが、この組み合わせだと、ちょっとクセが強いですね![]()
でも方向性としては悪くなかったので、残りの小松菜は一気に刈り込んで、菜の花と化す前に栽培を終えておこうと思います![]()
と言いつつ、春夏野菜までの間作用として新たに種を蒔いていそうな気もしますが![]()









