さて、もう3週間も前の話になってしまいますが、この日2/6は柚子ポンズ地方としては珍しく積雪が残ったものの、道路を含め交通網への影響はなかったので、大根の収穫を進めておく事に
寒くても大根は使いますからね
紅心大根は生食がメインになってしまいますが、これはこれで良い仕事をしてくれているんです
ただ時期的には、もういつスが入ってもおかしくない状況ですので、早めに栽培を終わらせられるよう、実家にもお裾分け
更には自宅用にも追加で収穫して、大好きなしらすおろしを
余談ですが、個人的には残ったおろし汁を、これまた残った味噌汁に加えてリメイクした物も好きだったりします
ケチくさく見えるかも知れませんが、結構おいしいんですよ
そんな大根も収穫を終えたら暫くお預けになってしまうので、また楽しむ事ができるよう、追加で耐病総太り二号の種を蒔く事に決定
まだニンジンの跡地が空いていましたからね
そして最後は蒔き直したニンジン共々、ビニール資材でトンネルにしておいたのですが…ここで問題発生
せっかくの三連休だったのに雨ばかりで、水遣りができなかったんですよ
逆に言えばトンネルにしていなければ水遣りに困る事はなかったと言う、なんとも皮肉な結果となってしまった訳ですが、こればかりは仕方がないので、発芽を確認するまでは早起きを心掛けなきゃかな
【おまけ】
北海道は標津町へのふるさと納税にて
この類って子供達が大好きな反面、無添加無着色の物ってスーパーなんかでは殆ど見掛けないので、ありがたい制度ですな
納税が個人の自由だった事は、つい最近まで知りませんでしたけど