110番したことある?


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


された事はあっても、した事はありませんねしょんぼり



さて、こちらは例によって所狭しと植えてある大根となるのですが…いくらス入りを遅らせるためツルッパゲにしているとは言え、ちょっと多く残し過ぎですよねアセアセ



おまけにこの程度の面積だと言うのに、紅心大根、おでん大根、それと普通の青首大根の3種類が植わっているんですよおいで


そんな中から一番最初に収穫を終わらせなければならない紅心大根(天安紅芯2号)と、既にかなり大きくなっている大根を引っこ抜いてみると…後者はどうやら耐病総太りだったみたいです虫めがね



この内、半分は実家にお裾分けして、持ち帰った耐病総太りは早速ですが大好きなしらすおろしににやり



平日の朝だと時間がないから、どうしても休日限定になってしまうんですよねぇタラー


一方、紅心大根はと言うと…こちらは豚しゃぶのお供にと、一風変わった大根おろしに上差し



でも綺麗に仕上げるなら、緑の部分は別にしなきゃダメだったかショック


だからと言って、その部分を捨てるなんて勿体ない真似はできないので、もう1つはお茶漬けの素を使った手抜き大根サラダにサラダ



このジャンク感が意外と子供達に人気なんですゲラゲラ


そして残った分は真鯛のだし塩で和えたサラダにして、これまた完食!



また今週末には紅心大根を引っこ抜いて来なくっちゃあしあと


年始に作った甘酢漬けが割と好評だったから、またそれを作ろうかな?





【おまけ】

おにぎりの具といえば

同じネタで投稿する


他の投稿ネタを確認する


もう随分と前…10/6の画像なので、まだ秋だった頃の話になるのですが、新米の季節なので的な謳い文句に惹かれて珍しくおにぎりを注文したんですよおにぎり



あ、2つは塩むすびで、手前の1つは肉味噌だったかな…自宅では絶対に作る事がないだろうと私が注文してみたのですが、新米で食べるならオーソドックスな具材の方が良かったかなうーん


なんて思いながら画像を見ていて思ったのですが…たくあんを作ってみるってのも面白いかも??