銭湯の思い出ある?


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


東京に住んでいた頃は銭湯通いだったので、たくさんありますよ照れ


さて、先日も触れた通りネタが溜まり気味なので、もう1ヵ月以上前…9/4の事となりますが、種から育てている茎ブロッコリのスティックセニョール&中早生ブロッコリのグリーンパレスが結構なサイズに育ってくれたので、定植を済ませておく事に上差し


栽培場所はスイカの跡地で既に畝立てまで済ませてありましたので、あっと言う間に作業完了!


なのですが、翌週、改めて様子を見てみると、あっと言う間に2本ほどネキリムシやられていたりしてガーン


くそぅ…何が楽しくて、こんな真似をするんだろう?

残念ながら予備の苗は用意していなかったので、ここの空きスペースをどう使うかは追って考えたいと思いますもやもや

一方、上述した2品種の後に種蒔きを済ませて晩生ブロッコリのエンデバーはと言うと…天候不良も手伝って9月に入っても大きくならないどころか発芽すらしない物も散見されたのですが、それでも9月末にはここまでの大きさに拍手


もっとも、9月末じゃ遅刻なんですけどねアセアセ

でもまぁ、カリフラワーやブロッコリは待てば春には収穫できるので、ヒモしか出て来なかったサツマイモの跡地に右矢印


 あ、前述したスティックセニョール&グリーンパレスも台風の接近があったため、今は防虫ネットで養生されていますよおいで


ただ今季は10月に入ってもやたら気温が高いせいか、例年よりも虫害が酷い気がするんですよねぇショボーン

仕方がないので今日は薬剤処理を…と思ったら今週は結構な頻度で雨マーク!?

う~む…どうしたものかしら??



【おまけ】

実は私もとみさんから貴重な新生姜を頂きましたので、早速ですが鶏もも肉と佃煮に鳥


毎年、生姜は少量しか採れないから、なかなか作れないんですよキョロキョロ(笑)

改めて…とみさん、本当にありがとうございました!!

因みに歯は至って頑丈な方で、虫歯はないから大丈夫歯(笑)


野菜の葉は心配ですけどねちょうちょ