お気に入りのサイフ、見せて!


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


最近は財布を出すのも面倒で…がま口財布


さて、今季も残渣でかさ増ししながら育てている長ネギのべにぞめですが、それでも割と良い感じに育ってくれているんです合格


おかげで色々と重宝していますよラーメン


因みに今回は家にあった材料で醤油ダレを作ってみた次第なのですが、シンプルな仕上がりで、なかなかグッドグッド!


茹で卵もトロミ具合もバッチリでしたが…急いでいたら殻剥きに失敗しました汗(笑)

そんな長ネギですが、そろそろ時期的に坊主が出て来る頃合いですので、残りは一斉に手裏剣


と言いたいところですが、こんなにあっても食べ切れないので、取り敢えずは土に埋め直して保管しておきますモグラ


これでも多少は生育が止まったりしないかしらはてなマーク

一方、自宅のベランダで育てている葉ネギの岩槻はと言うと…こちらはビニール温室棚の中に入れてあるせいか、冬の間も休む事なく次々と新しい葉を生やしてくれているんですNEW


おかげで薬味&彩りに困る事なく、春を迎える事ができそうです音譜


でも春を迎えると言う事は、来季に向けた準備を始める時期でもあると言う事で、まだちょっと早いのですが、失敗した時の事を考えて、九条ネギ&越津ネギの種蒔きをひらめき電球


後者はとみさんから頂いた種なのですが、前者は初めて採取した種で、本当に発芽するのか不安だったから、少し早めに試しておきたかったんですよ時計

と言う訳で、まずは発芽具合を見てから、今後の事を考えてみようと思います目



【おまけ】

危ない、危ないあせる


肝心な画像を掲載し忘れていましたべーっだ!(笑)