ボウリング得意?苦手?


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


間違っても得意ではありませんねボーリング


さて、先週6/17の事となりますが、梅雨の合間を縫ってジャガイモの収穫を済ませてしまいたかったので、この日は有休を取得して畑にGO自転車

まずは幼稚園から借りている畑で育てているキタカムイから芋掘りスタートです!


菜園仲間さんの話では、今年は4月の気温が低かったせいか小粒が多かった…なんて聞いていたのですが、掘ってみると何の何のニヤリ


後から見ると、よくこんなスペースに16個も埋めたものだな…と思っていたぐらいなので、個人的には満足な出来ですOK


一方、たあきちさんから頂いて自宅付近の畑で育てている新品種のジャガイモ、ながさき黄金はと言うと…随分な数の実をぶら下げる程の勢いもすっかり衰え、地上部はすっかり枯れていましたので、続けて第二ラウンド開始!!


緊張しながら掘り返してみると…割と良い感じ?


そうとなったら掘るべし!掘るべし!と続けた結果は…割と良い感じの大きさをしたジャガがたくさん出て来ましたグッ


元は6個、かつ狭いスペースでの栽培だった事を考えると上出来ですねグラサン

と言ったところで、当日は昼からジャガバターの食べ比べナイフとフォーク


そして夜には自家製の塩辛も乗せて…幸せラブ


やっぱり採れたてのツルンとした新ジャガは家庭菜園ならではの味わいですねにやり

更に小粒なジャガは娘達に大人気の煮っ転がしにして貰って満足音符満足音符


で終わりかと言うと…まだだ!まだ終わらんよ!!

そう、実は上記とは別に群馬に住む伯父から芋掘りの招待を頂いていたんですスマホ

今季は新型コロナの影響で定植作業は見送りとなったのですが、私が済む埼玉も6/19には県外への移動自粛が解禁になったので、最後はキタアカリの収穫を車


で、結果はと言うと…コンテナ2杯+段ボール1箱をお持ち帰りゲラゲラ


因みに娘達はと言うと…毎年の事ながら、息巻いていたのは最初だけで、大半の時間はママゴトを楽しんでいましたとさゲロー(笑)


で、夜は再びジャガバター生ビール


何度食べても、掘りたて新鮮なジャガは格別ですね爆笑

更に昨日は父の日と言う事で、簡易ながら手巻き寿司&娘達からはお手紙もメール


運転、芋掘り、実家への配達と、それなりに忙しい一日でしたが、伯父と伯母の元気な姿を見る事もできたし、楽しい一日になりましたほっこり

また来年も宜しくお願いしますバイバイ(笑)



【おまけ】

群馬には子供の頃から行っていたものの、秘密のケンミンSHOWか何かを見るまで存在すら知らなかった登利平の鳥めしですが、今回、初めて実物を目にしたんですよポーン


で、食べてみた結果はと言うと…派手さはないのですが、確かにおいしいキラキラ

敢えて例えるなら崎陽軒のシウマイ弁当みたいな感じ?

また食べたくなる味わいでしたお弁当