毎日、今日の気温確認してる?


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


もちろん確認しています虫めがね


さて、まだ気温が上がる前…4/28の事となりますが、種袋を見ると播種期は4月下旬までだったので、慌ててオクラの種を蒔く事にランニング

育てる品種は昨季と同じくヘルシエ…の余り種なのですが、それほど残ってはいなかったようで、3粒ずつ7ポットに蒔いたら在庫が尽きてしまいましたガーン


ま、それとは別に採種も済ませておいたから、特に問題はないんですけどねOK


むしろ発芽しやすいよう加工された種と、発芽率を上げようと水に浸してみた普通の種で、どちらの方が好成績か比較できる機会になったかな?

で、結果はと言うと…自家採種の方は4粒ずつ蒔いていた事を考えると一目瞭然、やっぱり加工品の方が発芽率高めでしたね爆笑


しかしながら全く発芽しなかった訳ではないので、再び水に浸して5/7に追加の種蒔きを上差し


そして、それから一週間が経過した本日の様子はと言うと…良い具合に揃って来ましたよにやり


当たり前と言えば当たり前ですが、やはり気温が安定してからの方が速度も確率も上がりますね上矢印

反面、畑の模様替えもスピードアップしないと間に合わなくなりそうですが…バレエ



【おまけ】

最近は一気に気温が上がり、ビニール温室棚の管理を怠ると暑くなり過ぎる傾向があるので、温度計をセット虫めがね


でも結局は人が見て、状況に合わせた対処をしないと、何の意味もないと言う事が分かっただけでした笑い泣き(笑)