落花生は去年から育ててみたい野菜の一つだったのですが、場所とプランタの問題から見送っていましたピーナッツ


しかし先日、近所の方から使わないプランタを譲り受け、ベランダも少し使ってしまおうビックリマーク

と言う事でチャレンジする事にしましたニコニコ


今から随分と昔、伊豆大島に行った事があって、
そこで食べた茹で落花生が美味しかったので少し調べてみるとナカテユタカという品種が良さそうラブラブ!
(実は最近まで普通に売っている乾燥した落花生を茹でた物だと思っていました…ガーン


が、探しても見つからないので値段的に安かった千葉県産の種と言うのを使う事にしました目


柚子ポンズのブログ-落花生の種袋

これでも乾燥させずに茹でれば大丈夫かなはてなマーク


当たり前かもしれませんが、袋を開けるとそのままピーナッツが入っててビックリえっ


柚子ポンズのブログ-落花生の種

いつも通りセルトレイに蒔いて土を被せて終了スコップで土を耕す


柚子ポンズのブログ-落花生の種蒔き

因みに右隣りはピーマンに混植予定のインゲンですインゲン


それから約1週間後となる今朝の状態が以下ですカメラ


柚子ポンズのブログ-落花生の発芽①

無事に発芽してくれそうで何より得意げ


その隣ではインゲンも…種の大きさでは確実に負けていたのに、圧倒的に落花生よい大きいですねにひひ

柚子ポンズのブログ-追加インゲン発芽① 柚子ポンズのブログ-追加インゲン発芽②

茹で落花生に一杯やれるように頑張るゾ ビール