先日スナップエンドウを収穫しました
その後も実は付きはじめていますが…
ハモグリバエの被害が酷いです
新しい葉も出ては来るみたいですが、プチプチやってもハモグリバエの食害はそれ以上のような…
これで光合成ができるのかしらと不思議で、もう少し遠慮してくれって感じです
たまに卵みたいのが団体さんで葉に付けられてるし、
やはり防虫用に何か薬を散布しとかないと難しいのですかね…
あれ実の部分にまで穴が…
これはどうなのだろう
中身が無くなってたり、違うものが入っていたりしなければ良いのですが…
誰か上手に育てている方がいらしたら、どうしているのか教えて下さい
関係ありませんが高層階のベランダなら虫はいないのかしら…