24日 寒かった日

 

サロンワークの後、家に戻り薪ストーブを焚く

 

薪ストーブ 暖かくていいんだけど、火を起こして暖かくなるまでに時間がかかる。

 

なので、ゆっくり自宅で過ごす時間がある時だけ使うんです。

 

 

 

我が家の猫’sは、ストーブを焚くとすぐに外から戻りここにあつまる。

 

火が怖いのでストーブには近づきませんが。。。

 

その日は、ストーブでスパイスカレーのマサラペーストを仕込みました。

 

なんだがガス代を節約できた感じが嬉しい♪

 

 

あとは、近くの温泉で温冷浴してきました。

 

温冷浴を繰り返す

 

3回目あたりから水に浸かるのが快感になる

 

気持ちいいーーーっ

 

私の場合、繰り返しが止まらなくなり10回くらい往復してしまいます。

 

 

 

温冷浴は、

 

寒い時も暑い時も強力な健康ツールになります。

 

コールドプランジとも言います。初めは暖かい湯に入り体を温めます、

 

その後冷たい水に30秒から1分浸かり

 

また暖かい湯船に3分ほどつかるそれを繰り返す。

 

 

温冷浴のできる温泉や銭湯では、そこのお湯に合わせた時間刻みがあるみたい。

 

 

では、なにいいいのか??

 

 

●血管が収縮と膨張を繰り返す事で運動後の乳酸、老廃物が押し流されやすくなります。酸素と栄養も運びやすくするので疲労回復に繋がる。

 

 

●白色脂肪が褐色脂肪細胞に変換されてエネルギー消費と減量につながる。 

 

 (脂肪が燃える脂肪に代わる)

 

 

●感覚神経のひとつ迷走神経が刺激されてストレス解消を促進されスッキリし精神的な回復を高める

 

 

●ドーパミンが放出されインスピレーションが湧き 幸せな気分になる。

 

 

●血球と白血球の数が増加するので免疫システムがサポートされる。

 

 

●脳が活性化されます。

 

加齢により片付けが億劫になり整理整頓 断捨離ができなくて家が散らかってしまう人は、活性化することで改善されて以前のように整理が出来る実験結果がでています。温冷浴は、ご自宅でも可能 お風呂に浸かり4分くらいで水シャワーを足にかけたりして慣らす。そして交互に繰り返していくうちに全身お水シャワーを浴びれるようになします。

 

初めは、完全なお水よりも少しだけぬるい目のシャワーで慣らすのがいいと思います。

 

 

 

その他 血圧を下げる 睡眠の改善などさまざまな利点があるので是非お試しください。

 

スーパー銭湯や下記の温泉でも。

大阪から近い温泉

#花山温泉 #八尾温泉(おすすめ)#末広温泉(銭湯)

ホームページ

https://niwaneco.com

 

Instagram

https://www.instagram.com/niwaneco369/

 

HOT PEPPER  クーポンサイト

http://b.hpr.jp/kr/sd/H000278233/