こんにちは。

感動を求め今日も行きます、にわか屋です。

 

自然とTVはラグビー番組になっております~

また「語りつくせ!~」番組を見ていました。

 

司令塔という立場はほんとうに大変ですね。

田村選手が「眠れない」という気持ち。

 

4年前までのジャパンの成績を乗り越えるということ、

それは、プール戦で全勝するということ、

初戦は絶対に負けられないとうこと。

そして試合中は司令塔として戦略を練って状況に応じて

実行していく。

 

プランをいくつも持って戦いに応じてどのプランを実行するか

常に考えているんですね~。

それを近い立場にいる中村選手にも、すべてを明かさずに

状況を見ながら話していたんですね~。いや~すごい。

 

司令塔の田村選手が戦略のほとんどを組み立てていたようですが

キャプテンと司令塔の関係ってどういう関係なんでしょうか?

キャプテンが戦略を考えているのかと思ってましたが違うんですかね。

 

キャプテンはどちらかというと精神的な柱なのかな。

チームの結束力を深める存在で、戦略はまた別なのかな。

とにかく田村選手と中村セ選手の話でラグビーをみる観点が

また変わってくる感じがして、楽しみ方が増えました!

 

また明日からラグビーを楽しもう!

ではでは。