今日は久しぶりの青空で気持ちいい!
庭仕事日和じゃ〜ルンルン

 
全然季節感ないけど、我が家のポインセチアのその後。
 
 
この記事を書いたのがもう2年も前の、2022年4月の話。
 
 
その後すくすく育ち、2022年6月。
いい感じやーんラブ
 
 
2022年11月。
葉っぱも大きくなってきて順調順調。
 
 
ちょっと枯れてる部分もあるけど、しばらく様子見。
結局この年は短日処理はせんかった。
 
 
順調に育ってたし、あんまり切ったらダメよなーと思って、ありのままに。
そして冬を越し、去年、2023年4月。
 
 
 
 
・・・なんでなん真顔
 
え??
やっぱりほったらかしはダメってこと??
 
 
とりあえず枯れた部分は切って、上の部分も大胆にせん定。
 
せん定したものを花瓶に差してたら根っこが生えてきたので鉢植えに。
鉢が2つ増えて全部で3つになりました。
そして去年は夏の間は家の外へ。いつまでも箱入りじゃいけん!
 
 
 
2023年9月。
夜が寒くなってきたので家の中へ。
奥からポイン一郎、ポイン次郎、ポイン三郎。
 
 
 
背は低いけど元気いっぱいの三郎。
 
 
2本仕立ての次郎。
 
 
直前に切り戻されて葉っぱは小さいけど、一番古株の一郎。
土が苔むしとる。
 
 
そして同時に短日処理スタート!
 
 
セイコーマートの牛乳パックを開いたものをつなげて鉢の周りを囲む。
 
 
 
上に段ボールをかぶせる。
 
 
タオルでガード。
 
短日処理は12時間以上暗い時間を作ってあげて、
「ほーら、日が短くなってきたよ~。赤くおなり~。」
っていう環境にする。
そうすると自然界と同じ条件になって葉っぱが赤くなるらしい。
 
 
10月13日。
短日処理を初めて1か月が過ぎた。
なんか最近、葉っぱの色が薄いよーな。
元気ない??
と思っていたら・・・
 
 
ん??
これはちょっと赤くなっとるんでは??
 
 
日に日に赤くなっていって10月20日にはこんな感じラブ
 
 
 
左:三郎  中央:次郎  右:一郎
 
次郎は葉っぱが大きいから存在感あるわ~    
 
 
11月に入ると、短日処理終了の目安、「ほう」ができ始める。
 
 
11月4日。このつぼみができたら、もう短日処理はせんでいいらしい。
 
 

 

11月10日。

見事な赤!!

 

 

去年のポインセチアはこんな感じでした。

短日処理が成功して赤くはなったんじゃけど、やっぱり売り物と比べると

まだまだ物足りない。

もっとワサっと赤くなってほしい。

 

 

というわけで今年も「わさわさポインセチア計画」進めてます!