『種があぶない』
いつものように信濃毎日新聞を読んでいたら
たまたま講演会の情報を見つけました

とても小さな情報欄でしたが
なぜか目にとまり
娘を旦那さんにあずけて
講演を聴きに行くことにしました

種があぶない!
ってどういうことだろう

わたしの実家では30年ほど受け継がれた
インゲン豆の種があります

昨年 私は新天地となった軽井沢で
旦那さんと一緒にこの種を蒔いて
たくさん収穫して食べました

やっぱりこのインゲン豆は美味しい
未だにこの味を超えるものには
出会えていません

種とりをして
新しい場所で受け継ぐことができました
今年もまた種を蒔いて食べるのが楽しみです

軽井沢でフルーツほおずきを作っている
農家の友達を誘って行くことになり
種の交換会もあるというので
インゲン豆の種を持って行きました
{44971D72-787A-45DC-B8DF-20DB9270E7E2}
隣の佐久穂町で開催された講演会
元農林水産大臣である山田正彦さんから
とても大切なことを学びました

突然 来月4月1日に種子法が廃止される…

先祖代々受け継がれてきた種は
それぞれの地域ごとに多種多様な特徴をもって
自然と共に育んできた品種です
古代種はアレルギーなどに強いと言います

その大切に受け継がれてきた種は
種子法によって守られてきました
(米、麦、大豆に限られます)

その種子法が
突然廃止されることになったのです
{518AD3DA-3C57-4DCA-A70D-E8094BC8B9BF}
なぜなんでしょう…

私はちょうど7年ほど前
東日本大震災が起きた年に
「モンサントの不自然な食べもの」と
「フード・インク」
というドキュメンタリー映画を観ました

世界中の食物市場を独占しようと
遺伝子組換え作物を作り
種を支配しようとする
グローバル企業についての話

枯葉剤や牛成長ホルモンなども

これは私にとって
食について大きな興味を持つ
きっかけになりました

知らないことはリスクになる
食べ物を選ぶことは生き方を選ぶこと
そう強く思いました

わたしがそれを知ってから7年
知らないうちにじわじわと日本の大切な種が
脅かされているというのです
大きな危機感を感じました

大切なことを教えてくださった
山田正彦さんと
{88C486B9-7B36-473C-9867-3EF4A983836B}
今や日本の野菜の90%ほどはF1種子です
いくらオーガニックや
無農薬とされている野菜でも
ほとんどはF1種子からできた野菜です

F1種子は自家採種できません
2代目には1代目に隠れていた劣勢形質が
現れるんだそうです
そして 種すら作れない作物まであるそう

遺伝子組み換えの種は遺伝子異常のもので
自然界では自然淘汰されるもの
人間が都合のいいように操作して花粉を作れなくしたり機能不全にした生き物
そして、ある一定の農薬に耐性をもたせて
作られている

その農薬を使うと微生物も全て死んでしまうのに
遺伝子組換えされた種だけは生き残る

不自然な食べもの…

しかも
特定の肥料と農薬をセットで販売され
今までの品種の4〜10倍の価格のする種を
農家は毎年購入しなければならなくなる

その遺伝子組み換え企業などは
自ら開発した種子に特許をかけ
農家がそのロイヤリティーまで支払わされる
そんなことになるなんて…

すでに日本では
モンサント社による農薬の
ラウンドアップ(グリホサート)
に耐性のある遺伝子組み換えのコメの種子を
開発し栽培されているんだそうです
すでに大手外食チェーンやコンビニに
出回っているという

日本は農薬の使用料が世界一だというのに
このグリホサートの成分などの残留農薬の基準が
さらに大幅に緩和された(昨年12月)

知らないことはなんて恐ろしい…

その講演を聞いて帰った日の夜
私は鼻血が出ました

その講演からしばらくしてから
新聞でも取り上げられている記事を見つけました
{8581298A-CBA2-4285-943F-97C662DF934D}

いろいろと考えさせられながら
3月9日、10日と
世界農業遺産・阿蘇の農業の未来を考える
シンポジウム
『菜の花サミット』に参加してきました

初めての子連れ出張で
娘は初めての飛行機

無事に行けるのかと不安もありましたが
イベントの共催である
NPO法人田舎のヒロインズの理事たちは
ほとんどが母親なので
是非一緒に来て欲しいとのことでした

そして
わたしも美しい阿蘇の自然を見せたかったし
感じて欲しいという気持ちもあり
娘と2人の旅となりました

軽井沢から新幹線で東京へ
{ED4DAA5A-8D69-4304-8CD8-C0C6E22EDF40}
東京駅から羽田空港まで電車の乗り換えは
あまりにも大変で
ベビーカーや荷物を持ちグズる娘を抱っこして
満員電車に乗れるはずもなく
タクシーでようやく空港に到着
{839BEACC-6DB5-484E-8998-8D93264BFC57}
空港や飛行機では機嫌よく乗ってくれて
助かりました

熊本空港から会場となる
南阿蘇村までバスで移動中には
熊本地震で崩れた場所なども通って行きました

世界農業遺産に認定されている
南阿蘇村での開催

2年前の熊本地震の被災地でもあります

そして
NPO法人田舎のヒロインズの理事長達が住み
事務局のある場所

わたしは南阿蘇村を訪れるのは5回目ですが
いつも大自然に包み込まれる感じがします
{C4E9CA82-0773-4A81-813E-303D8CC13105}
このシンポジウムは
生物多様性を育み日本の固有種や在来種を
守っている阿蘇が先導モデルとなり
地元でとれる種を次世代へ繋ぐための
取り組みを行い発信をしていこうと
始めた活動です

わたしも田舎のヒロインズの理事として
今までのヒロインズの活動や
種を守ることについて
お話させていただきました
{DCF85126-83E5-4F2F-B816-D045FD6B3974}
私たちは皆
種からできた作物をいただいて生きています
その種の権利を一部の企業が所有したり
DNAを操作したりすることではないと思います

今まで先祖が自然の中で
暮らしながら育み守ってきた多種多様の種を
子どもたちへ残せるのだろうか
子どもの子どもへと

食べることは生きること
未来の世代に命となる種を手渡すために

祖母から母へ
母から私へと手渡され
そして 私から娘へと受け継いでいけるように
わたしはこのインゲン豆の味が大好きだし
ずっと守り続けたいと強く思っています
{B7E991A6-FD9E-42FC-9FF6-6F9FCB10E4EE}
そして
菜の花プロジェクトの話や
阿蘇めぐり牧場の方のお話
ファッション業界から農家へ転身した
太田太さんのお話など
{28ACFB60-3FFC-411E-886C-E37EFBD940F7}
とても素敵なビジョンを持った方々ばかりに
刺激をいただきました

翌日は
阿蘇の農業や風景を巡るツアーへ
{BDE7F527-F316-44F6-8047-0C2AC18EE789}
阿蘇めぐり牧場さん
ジャージー牛の雄牛です
{C421E9EE-269D-4C0E-8D9E-91A52ED8302C}
出荷できなかったほうれん草を
ムシャムシャ食べていました

葵も見ていました
{64ACA2F2-8C35-4808-8D41-A292DF24F002}
ツアーの途中は寝てしまったりでしたが
{3F57FD1A-63D2-4DCF-9700-BA601416ED8D}
地震で崩れ落ちた場所を巡ったり
{080E6EA5-45D4-4334-9AAB-8621495DDEE2}
いろいろな話を聞きました
自然の力は凄まじい
地球も生きているんだなぁと
感じさせられました
{C6252388-C907-423D-9303-0DD7C017D4AA}
災害時のシェルター機能を持ったカフェ
GIAHS CAFE 
もし災害などでライフラインがなくなっても
電気は太陽光パネルで発電し
水を使わないバイオマストイレ
ペレットストーブとピザ釜でポカポカ
水源は近くにあるし
食べものは農家のところにある
{755256A0-20DB-4068-ADD9-35A6055F5423}
店長の八木ちゃん
もともとは東京のは中目黒にある
野菜のスイーツ屋さんポタジエで働いていたので
野菜のスイーツなど
ほんと美味しいんです

そして
農家で歌手であるYaeさんのライブでは
{D5AD8706-F36A-4B2C-97C2-AA15BE458732}
感動して涙が出ました
{89839EF9-8C49-46EE-A439-AA30EB79F6DD}
Ome Farm代表の太田さん
種まき大作戦 実行委員長のYaeさん
阿蘇タナカードの阿蘇さとう農園代表の佐藤さん
クロストークはとても盛り上がっていました
{1B58A892-4017-4E0B-8731-C451E21F24F6}
大切なことをたくさんたくさん学びました

子守りをしながらだったので
途中で抜けたりでしたが
娘と一緒に参加できたことには
大きな意味があったと思っています
{78B0AB17-FAB9-4D97-8CCA-086D7C523083}
帰りの飛行機では
2日間たくさんの刺激を受けて疲れたのか
離陸してから着陸までずっと寝ていました

無事に行けたこと
たくさんの学びに感謝しながら帰ってきました

間もなく離乳食が始まる娘には
美味しく安心なものを食べさせてあげたいと
思うばかりです


最近また新聞にて
種子法廃止についての記事を見つけました
{11CC6628-F5FE-4239-A873-1862EBC6A6A5}
種子法廃止についての調査では
支持するという回答はゼロです

長野では講演会や学習会が増えているようです
{2DA6766B-10D4-4EC7-9A69-AE87FC103C7C}
山田さんの講演会についての記事もありました
種を守るための条例が
新潟県と兵庫県に続いて
長野県でも定められる日は遠くなさそうです
{F7B6B825-3A55-4EAA-AD7C-1EF2931AD6AB}

生き物は生き物からしか産まれない
生命を守るために
種を守っていきたいなと思います

オススメしてもらった本
{5A0B3590-6798-4A26-8269-C5577E2929BC}
まだまだ勉強していこうと思いますちょうちょ