3月15日、日曜日の小春日和
岐阜県恵那市で行われた第31回日本大正村クロスカントリーのランニングイベントにゲストランナーとして参加させていただきました。
{51DADEFB-2E11-45F6-9BFB-28A85B3849CD:01}

ハイカラさんの衣装でおもてなしをしてくれた学生さんたちと~

大正ロマンの町並みあふれる里山コースを走るこのイベントは、今年で31年目。
とても歴史のある大会です。
{FFCEEAA2-1CEA-4578-859E-544F0E4CD0C2:01}

今年の参加は北は北海道、西は兵庫県からの約1800人ものランナーで、1歳から93歳までの幅広い参加というのにも驚きました。
{FF84014A-866C-4419-81E1-78AC5EB6578F:01}

10マイル、6マイル、2マイルと距離も様々で、ワンコも1(ワン)マイル走る、という楽しいイベントなんです!
{00D9E9E1-269A-4703-810F-4EA15D2CF478:01}

ポカポカ日和の空の下、いよいよ10マイル、6マイル、2マイルという順にスタートです!
{2FA92590-66B4-431A-8FDB-20228DEFE4C4:01}

わたしも2マイル走らせていただきました。
里山の風景の中、地元の方々の応援がとても嬉しかった!
アップダウンのある厳しいコースですが、小さな選手たちも一生懸命走ってます。
{0F961E93-5CA6-450A-8A27-E17F6BD378B2:01}

途中、女性で最高齢参加の77歳の方とも一緒に走らせていただき、力強い走りに感動し勇気をいただきました!

わたしもその年齢まで元気に走り続けられるようになりたい!
そう、走りながら思い、誓いました。

そして、まだ走り足りないくらいで~
フィニッシュ!!

沿道の声援や共に走るランナー達との交流で、あっという間の2マイルでした。

そして、運営の方々や地元の素敵なおもてなしをしてくれた方々、本当に暖かくてポカポカでした!
{22D93CC1-98D4-46D8-A091-7EC29F6E329D:01}

表彰もたくさんのカテゴリーがあり、副賞も豪華でしたね~
中日新聞さんの速報
{C639A08E-31F0-484F-81AE-52C3DA2C0363:01}

わたしも参加賞やお土産、ポスターなど頂いてきました
{033417ED-019D-44CC-919A-3AEDDF2F329D:01}

なんだか本当にポカポカ温まる大会、地元の方々の歓迎ムードが素晴らしかった!
同じ岐阜県に産まれて育って良かった~と思える機会にもなりました。

翌日の中日新聞にも載せていただき感謝です。
{7D2B1579-361E-4D43-B94B-72391B156325:01}

改めまして、運営の方々やサポートしてくださった地元の方々、中日新聞社やアールビーズさま、ありがとうございました!!

帰りに、大好きな恵那川上屋の栗きんとんをお土産に買って帰りました~


なんだか3月半ばに入り、一気に春がやってきましたね🌸
わたしも来月の宮古島トライアスロンに向けて練習にも集中です。
地元の海津市でもつくしが顔を出しました
{16B5C8C6-0A6D-449B-8256-173C23895EB5:01}

走りながら良く見ると、すごい出てます!
{706ADED7-2095-441F-9D35-DABD7130AB5C:01}

こんな風に移りゆく季節を感じられる時、ランニングやトライアスロンをやってて本当に良かったと思えるのです。

気温20℃まで上がったポカポカ陽気の日には、木曽三川公園をバイクで走る
{0B550537-D0B8-4D04-905F-D589D7CE01E1:01}

自分と向き合える時間♪

新しいギアのスイッチが入る瞬間♪

海津市民プールのある場所
{A84CCA56-2224-444D-BF1E-9BFADBC3C0B6:01}

歴史資料館もあって、この辺りのランニングコースもいいですね~
走って直ぐにプールに直行です!

近場に温泉もあるし、練習や仕事、ジャム作りで疲れても直ぐに温泉に行って養えるこの環境は嬉しい!

地元にいると、一日置きくらいに温泉に行ってますが、これが元気の源なのかな~と思えるのでした(*^^*)