先日の鹿児島帰省から帰って心配だったミニひまわり君。
行く前にたーっぷり水をやったけど、さすがに土がカラカラに乾いててしおれてました。
帰ってきてすぐにたっぷりの水をあげると翌朝には少し復活。
今日写真撮りましたよ~。(クリックで拡大)
子葉は枯れると書いてあったからいいのですが、下の方の葉も枯れてしまってました。
水あげた後、上の方の葉だけなんとか元気になったので、この調子で大きくなって欲しい!
蕾は前回よりも大きくなってました。
中心部が黒い~。
肝心のムスコは、言わないとひまわりの存在を忘れてしまってますヨ。
最初だけで、やっぱり最後は親次第
私の方ですが。
昨日パフTの100cmサイズを写し取り、今日裁断。
裁断ついでで他の物も裁断しようかなぁ。
でも新作ではなく、前に作ったものをまた作るのですけど。
後、予約販売で購入したslowboatさんの生地も少し前に届いてて、今日全て水通し終了。
アイロンが後半分~。
こういった地味~な作業は結構時間かかるんですよね。
3月の予約販売で買った生地は…意外と厚みがあったり、色合いもちょっと秋っぽかったりで、
すぐに『この生地でこれ作ろう!!』と思いつきません。
なんだか今は無性にうすーーーい布帛で作りたい物ばかりが思い浮かびます。
が、
今はただミシンの前の地味な作業をガンバロウ。。。
