多肉に久しぶり(1年ぶり位)に

花工場液肥をあげました


大風でこかして、

土を足さなきゃいけないのが

まだちらほら


ペンデンスとか、レーマニー

ちっちゃくちっちゃく

なっちゃった

ふえてはいるのかな?

ピンセットの挿し方が下手なので
こんな感じ
お手入れのおこたりですね




エケベリアの巨大化は、

鉢を大きくすれば

巨大になると勉強したところで

ミラ、あんまり綺麗な色ではないが

巨大化には貢献してくれました。

子もできて、ご苦労ご苦労。




今年はちっちゃく育てる!



多肉多肉

ビカクシダ、DCMで780円で手に入って

早くも葉焼け

ビカクシダとハシビロコウって
相性良さそう
ハシビロコウ可愛い


値下げされていた、680→400

コノフィツム

バルタン星人のハサミみたいの

しわしわのに水やったら

復活したみたい



あ、もってたんだけど、オブツーサ

カメムシがくっついててベニカ

分ける

赤いのは、なんだ?





あと、昨年夏買うかどうかで

迷い買えなかった

ブルーリボン、大徒長品を

お買い上げ。

先をちょんぎって、増やすつもり




最初の最初に買った、名無しエケベリア

葉挿しがついて美しい姿に

こういうの、うれしいですねえー




かわいいワテムメイエリー

ふえたけど、挿し方が下手




銀月、怖くてチョンぎれないので

のっぽのまま。

どうしたらいいのかな。




エケベリアもいいけど

ムラサキのたくましさよくふえてる




クラッスラは、けっこ好きですやっぱ

紀の川は、好き

火祭りも、さきっちょ切って植え直し





お金がふえるかな、

花月錦、お金のなる木とはちゃうのかな?



わりときれいに、居てくれてる






まあ、暑くなりすぎず、

かわいこちゃんを

長く愛するのだ。



私の多肉はこんなもんだと思います

増やしすぎは、

多肉屋敷になってしまうので



自分、珍奇とはいわないけど
エケベリアもあるけど
クラッスラ系とか珍奇多肉が
好きみたいね