【中世の阿江木、続相木、相木氏の歩み、相木氏のその後】

全4冊に及ぶ相木氏の研究本。歴史の中の相木氏がどのように生きてきたか、また全国に居る相木に連絡を取りそれぞれの家の歴史について聞き取りしたものがまとめられている。

 

【佐久 第40号】

相木氏のその後等の著者が相木氏に関して寄稿した号。この他41-44号まで寄稿が続いているのだが、会員本のため入手は難しい。長野県の図書館にて閲覧可能。

 

【相木市兵衛依田昌朝と武田信玄】

相木市兵衛と武田信玄の関係について書かれた書籍。NHKの大河ドラマの際に、この本が参考にされたと言う話も聞いたことがある(真偽は不明)

 

【武田騎馬軍団秘史】

上にある相木市兵衛と武田信玄の書籍の著者が書いた本。南相木村に訪問した際、著者とお会いする機会がありこの本を頂いた。

川中島の戦いや武田の騎馬軍団について重点をおいて書かれている。

 

【勇婦全伝 絵本更科草紙 三編 全5巻】

栗杖亭鬼卵による読本。

この作品は全三編15巻で、初編5巻が文化8年(1811年)に発刊、二編5巻が文化9年(1812年)に発刊、この三編は文政4年(1821年)に発刊された。

信州の村上家の家臣である相木森之助村上家中の家老の娘である更科姫、そしてその夫婦の間に生まれた山中鹿之介が尼子十勇士とともに活躍する物語となっている。

この本を元にした講談で山中鹿之介の信州出生説が語られ、伝承として広まった。

 

【絵入文庫刊行会 絵本更科草紙】

絵入文庫刊行会が江戸時代に和本でヒットした絵本更科草紙を原本のまま活字に組んで再編集し、大正15年(1926年)に出版したもの。この1冊に三編15巻全てが収録されている。

入手したものは裸本だったため確認できなかったが、外函も存在する。

 

【重要文化財 相木家住宅修理工事報告書】

現在、相木家住宅は一般公開されていないため、この修理工事報告書にて間取りなどを知ることができる。

 

【相木氏と相木城】

北相木村の考古博物館にある冊子。相木城のあったとされる場所の推定や考察などが載っている。

 

【白老町伝統文化継承者 相木久紀展 概要資料】

 

【相木久紀氏の和種道産子にまつわる話】

 

【相木 その家譜と蝦夷地】

 

【三悦雑記】

相木仁三右衛門の雅号「三悦」が書いたとされる雑記。

全104頁。函館市中央図書館で閲覧することができる。

 

【佐久の武士と古戦場】

弥生時代から江戸時代までの佐久地方で起こった戦についてを記載した本。

室町時代の大井氏についてや相木氏の起こりについても書かれている。

 

【佐久の人物と姓氏】

記録に残る佐久武士から人物や系譜などを調査し記載されたもの。

相木氏のほか、依田氏についても書かれている。

 

【歴史読本 昭和59年12月号 特集日本の姓氏】

特集グラビアにて相木市兵衛の軍配団扇と木像が掲載されている。