感情がジェットコースター | 37歳、2児の母。感情の起伏が激しい女のズボラでゆるい生活ブログ。

37歳、2児の母。感情の起伏が激しい女のズボラでゆるい生活ブログ。

娘を2017年12月に出産しました。2024年1月第二子次女誕生。どちらも不妊治療のクリニックに通っていましたが、お休みした間の自然妊娠。
お金も時間もかけたけど、まさかのタイミングで授かれました。
保育士してますが子育て苦戦中!母業は全く違います。


穏やかでいられる時と




イライラが溢れてしまう時。




疲れているのは分かってる。




余裕がないのも分かってる。




心を大きく持って。と実母に言われた。   




どうしたら持てるの?えーん




休んできなよって手伝いにくるわけでもないのに。




疲れてる、余裕がない、手伝ってくれる人がいないのに、どうやって心を大きく持てるのでしょう…




実母いわく




上の子が、可哀想なんだって…



実母が遊びに来ると、



上の子にお菓子与えすぎなんだよね、実母…




それでわたしもイライラ。




キレると



これくらいいいじゃない。



我慢してるかわいそう。   



と言う。夕飯に支障が出るって言っても伝わらない。




実母帰った後



お菓子をたくさん食べた娘



やっぱり夕飯が進まない。



上の子に



「ほら、お菓子食べ過ぎだよって行ったでしょ!明日からはお菓子なしだからねムカムカ



と八つ当たりしてまった…本当に上の子が可哀想だ。笑




落ち込むわたし。



実母が夕方来てくれますが、上の子のお迎え行って帰ってきてお菓子食べさせて帰るだけ。



実母はお手伝いと思って来ているだろうし



わたしも助かっている部分はあるので文句も言いにくいのですが




お菓子のこと、いつも伝えても聞く耳持ってくれません。じゃあ、夕飯作って食べさせてよって思っちゃう。


頭に来て実母にLINE。



「お菓子たくさん食べたからやっぱり夕飯食べなかった」



と送ってしまった。




「食べさせさ過ぎじゃないです」と実母。




もうやだ。ショボーン



仕事してる時はそこまで気にならなかったのに、また気になり始めたし、イライラしちゃうなぁ。泣き笑い