ニトロGRです。


明日から仕事です。

年明け早々災厄続きで大変なスタートに。


ひとまず今日は休養に専念し、明日に備えます。


さて、箱根駅伝。


青山学院大学が独走し、駒澤大学の二年連続駅伝三冠を阻止しました。


追いつかなかったが、駒澤大学も2位。

優勝はできずとも、去年からいかに強かったのかを知らしめた結果にも思います。


そのあとは、


城西、東洋、國學院、法政、創価、早稲田、 帝京、大東文化…。


ここまでが来年のシード権獲得です。


それ以外のチームは、次回大会は予選会からになります。


しかし、


青山学院、駒澤の2強は別格にしても、


シード権争いは最後まで分からなかった。


確定は最終区まで分からず、近年まれに見る大混戦と言えるでしょう。


当日のアクシデントやコンディションによっても分からない部分もあるし、


今回はどのチームにもシード権チャンスはあったのかな、と感じました。


さて、


私の出身大学も出ていますが、


結果は、


…。


…。


見事!

シード権獲得!

(≧∇≦)b


大混戦の中、よく頑張りました!

ヾ(≧∇≦)


というわけで、


万年平社員確定のポンコツな私ですが、


ひとまず前を向いて、仕事にたちむかうことにします。


偉くなくても正しく生きます笑


その前に募金かな。

以上です!

(ΦωΦ)

ニトロGRです。


あけましておめでとうございます。


石川能登地震で甚大な被害が出ています。


できることを考え、支援したいです。


さて、今年ですが、

 私の新年の抱負はズバリ!「健康生活

 

これにつきます。


昨年は体調不良に悩まされ、うつも再発、


仕事は最低評価で、万年平社員が確定しました。


昇任には憧れますが、


力不足ということで諦めます(体も持たない)。


まあ、偉くなるために仕事してないので、


次の世代の踏み台として、体調優先でいきたいと思います。


そして箱根駅伝。


青山学院、往路優勝!

駒澤大学も往路新記録!


この2チームのレベルが高すぎる結果、


8位以降のチームが復路繰り上げスタートに。


しかも、


8位から19位までの時間差が、


3分以内という、近年まれに見る大混戦!


さすが、第100回大会…(;・д・)


さあ、明日はどうなるか、


というか、お休みは明日まで。


災害支援とかもありそうなので、


少しでも力になれるよう、


元気をチャージしておきたいです。

(ΦωΦ)


以上です!

(≧∇≦)b

 

 

 

 

 

ニトロ GRです。


寒暖差に体調が悪化、


うつもひどくて仕事引退したいレベルです。働きたくない(´;ω;`)


…それはさておき、


箱根駅伝予選会です。

今回は記念大会にからむみたいで、


関東地区以外の大学もエントリーし、上位13チームが本戦に進めるようです。

(通常は10チーム)


私の出身大学も出てますが、はたして結果は?

(SMS確認…)


1位は、大東文化大学!

予選会は連続トップ通過!?


続いて明治大、帝京大…。


日体大、日大、立教、神大、国士舘、中央学院、東海、東京農大、駿河台…、


最後に、山梨学院…。


以上の13チームが本戦出場を決めました。


東京国際、専修は連続出場ならず…。


最近の箱根駅伝を盛り上げてきた東京国際は、わずか3秒差で本戦に届かず。

ここに、予選会の厳しさが出てますね。


 そして久々出場のチームは…。


日本大学、神奈川大学、中央学院大学、東京農業大学、駿河台大学の5チーム。


日大は4年ぶり、東京農大は10年ぶりですか。

かつて箱根駅伝を湧かせたチームが帰ってきましたね。

(*´ω`*)


あと、不祥事で監督交代となった立教大は連続出場を決めました。

選手大変でしたよね。何やってんだよ長野県人!怒


あ、取り乱しました。

ひと息ついて…。


私の出身大学はどうなったかというと、


…。


…。


無事、予選会通過!(≧∇≦)b

安定の上位進出!(≧∇≦)b


私は心身不調の極みですが、出身大学は奮闘し、来年の楽しみを確保できました!

\(^o^)/


というわけで記念大会どうなるか、


楽しみです!

(≧∇≦)b


心身不調ですが以上です!

(ΦωΦ)