自転車 | マロニエ県マロニエ市在住 テキトーブログ

マロニエ県マロニエ市在住 テキトーブログ

最初は熱帯魚。
次はハムスター。
次はカメラ。
次はドール。
次はプラモ。
と手を出してその時々のメモと愚痴を書いてるだけ。

写真を撮るために車より小回りの利く自転車が欲しいなぁと考え購入しました。

 

マウンテンバイクを持ってたけど重くて街乗りに合わず乗らなくなってたら

いつの間にか親に売られて親がなんちゃってロードバイクを購入してた・・・

イオンで売ってたMomentumのロード・・・

値段相応、高めのになるとGiant製品と同等(てか同じもの)。

普通に乗る分には問題ないけどロードの低価格帯(8万前後)と比べると微妙。

なによりブレーキが効かなくて怖すぎ。

 

現在パンクしてるし・・・

 

てわけで小山の自転車屋を巡って宇都宮にある中古自転車屋へ行くことに。

 

オレンヂジュースってミニベロ取り扱いで有名な店へ。

ブロンプトンとかOribikeないかなぁと

 

ブロンプトンありました!

15万あれば買えるだろ~と思ってたら・・・24万wwwwww

けいおんがやってた時に話題になった時は12~15万だったのに・・・

 

Oribikeはもうどこも取り扱ってないみたい。

 

んでDahonって折り畳み自転車見てたら

値段は安いけど・・・体重あると折れますとorz

 

そこで親切な店員さんにおすすめされたのがBRUNO製

たしかSKIPPER 2023だったかな・・・2~3日前に入荷したばかりの最新車だそう。

値段も6万だし好きな緑カラー。

街乗りに良い感じ。クロモリで丈夫。

ただ・・・タイヤは小さくてもフレームが細いだけでロードとかと大きさ変わらない気が・・・

 

取り置きしてもらって中古屋へ。

 

そこで好きなチェレステカラーのBianchiロードが!

そこで店員さんと使い道について話してたら

田舎だと砂利道や舗装されてても凸凹な道が多い。

山に行くこともある。等

ロードじゃなくクロスが良いですよ・・・と。

クロスバイクの中でもMTB寄りのタイヤがデカいのがありますと・・・

 

それがCorratecのShape Chubby。

2022年製は9万超えだけど去年でたのは8万位で買える。

さらに中古で7万円ちょい。

街乗りが快適なクロスバイクに凸凹道でも安定なMTBに近いタイヤ。

油圧ディスクブレーキで雨や泥がついても安心してブレーキが。

フロントシングルの9速でシマノ製。

試乗させてもらうと最初は少し重い感じがしたけどMTBほどじゃない。

漕ぎだすとスムーズに軽い力で進む。乗り心地も悪くない。

MTBとロードバイクのいいとこどり・・・悪く言えば中途半端。

レースをするわけじゃなしロードほどのスピードは要らない。

前輪を外せばNBOXなら入る。(助手席も倒せば大体の自転車は乗るが・・・

中古なので前オーナーが付けたスタンド・キャリア付、さらにサドルは通常のより良いものが。

クロスバイクとしては高めで重さも13kgと重め。

コスパ最高と言われるGiantのESCAPE R3と比べても走行性・安定性は遜色ないし

ブレーキの利きと悪路の安定性はこっちの方が上。

 

ジャンル的にグラベルクロスってのに近いというかそのもの?

グラベルロードバイクってのもあるらしいけど違いがよくわからん。ハンドルとフレーム位?

 

購入したのはいいけどベルを買い忘れてアマゾンで注文。明日届く予定。

早く乗り回したい。

 

 

 

ちなみにShape Chubby・・・日本語訳だとぽっちゃり形・・・

自分にぴったりな名前やな・・・orz