にとりんの城 -33ページ目

にとりんの城

投資歴19年の2児の親
資産は4000万ぐらい。(共有別)

積極的にいいねします

記事は「何かを伝えたい」より「溢れるものを出したい」という気持ち

最近このブログ鬱ブログになってない?

5年頑張る誓ってから今日で3週目


仕事が終わらないのは別として、

クラロワはアンインストールする。やってもイライラするだけだから。

夜はプロテイン飲もう。体重を減らさないようにしないと


週末は楽しかったなぁ。

子供の学費計画は通った。次はtoeicの申し込みでもするか


5年計画のまだ10日目ぐらいだけど、これを信念としてなんとか頑張る


よくよく考えれば、今日はテストプログラムと申請とトレーニング計画だけ考えようぜ

なんか方策が決まりそうなことからガンガン先手を打って決めていく。




4歳と2歳のごどもの大学資金の話

それぞれ国立に行くと仮定して、400万必要とする。ので800万必要。


いまは学資保険でそれぞれ18歳で200万積み立てている。ので400万は確保できている。


結婚式のご祝儀167万は子供の教育費用として確保してあるので、、567万は確保。


800万まで233万は、いまの共有財産から確保する。


学資保険以外の400万は先進国の債権運用に切り替える。年利2%見込むと15年後ぐらいには550万%ぐらいになりそう。


世の中のインフレ状況にもよるが、まぁ現段階で計画立てるならこんな感じかな。


この計画を実行すれば取り敢えずは大学入学以降の事は考える要素が減る。


同じことを中学、小学とやっていけば、お金がどのくらい余っているのか?足りないのかがわかるはずだ。


追記

中学の塾は3年間で平均36万

2人で72万


ここまでくると、習い事とレジャーににどのくらいお金がかけられるかが分かりそう。


住宅費、習い事、レジャーをどうバランスをとり理想的な分配にするかを妻と共有できるなら最高。


昨日胃薬買ってきた。

今朝飲んだら一日めっちゃ楽しく過ごせた。

さで、明日から仕事だ。まずは一週間頑張った!えらい!

あと5年頑張ると決めてから5日目

だけど胃が痛い。

これ本当に続くのか?