現在日本の抱える問題の半分ぐらいは
少子化が関係している
と思っている。
少子化を解決するために様々な施策がとられているが、
子供に回るお金が少なく、
高齢者に回るお金が多い
事が原因だと、自分は捉えている
昔は年金制度も脆弱で、高齢時に子供に養ってもらうつもりで、
出生率が高めになっていた。
今は、子供がいなくても社会保障制度があるので、
子供を産むモチベーションが少ないのである。
子供を産もうが、産むまいが、
高齢者になったらお金がもらえるんだから、子供を産むのが損
と考えるのが論理的
この話は子供を0人、1人の話だけでなく、何人産むかにも影響を及ぼす。
例えば、子供が1人いて、
もともと子供に養ってもらうつもりもないし、
育てるのにお金かかるし、、、
と考えると2人目は要らないよね。
と考えやすい。
少子化の原因は高齢世帯の、
社会保障制度の不確実さ
みたいなことを言う人がいるが、
上の理由で大間違いである。
少子化を解決するのであれば、
高齢者の社会保障を削って、子供に渡すお金を増やす事が必要
昨今の社会保障制度の変革、
給付金の考え方は子供重視で、私は大賛成
ちなみに日常生活に困っているわけではないので
給付金は私はなくても構わん
でも経済を回すために、遠慮なく使わせていただきます。
返納、辞退より経済的効果が高いので。