アメリカの利上げの影響1 | にとりんの城

にとりんの城

投資歴19年の2児の親
資産は4000万ぐらい。(共有別)

積極的にいいねします

記事は「何かを伝えたい」より「溢れるものを出したい」という気持ち


アメリカの中央銀行が利上げを進めている。


非常に重要な事で、直近の上下もこの影響を受けている。


長期投資をしているので短期的要素は考慮していないが、

アメリカの中央銀行の金利政策は長期的にも非常に重要である。


世界の経済の中心はアメリカであり、ここが経済を回し、投資を行なっている。


過去何度もあったが、アメリカで金融引き締めが起こり、経済が失速すると、発展途上国なさやアメリカと結びつきの強い国がアメリカ以上に影響を受ける。 



利上げ影響は債権には織り込まれてきているが、株式にはまだ織り込まれていないと思う。


なぜなら実体経済にどのような打撃を与えるかはわからないのだ。だからこそFRBは慎重行動している。


FRBが今目標としているのが、2.5%ぐらいだが、インフレを考慮すれば、3.5〜4.5%ぐらいあげる必要がありそうだと自分は考えている。