FTL AE有り Hard 攻略 | にとりんの城

にとりんの城

投資歴19年の2児の親
資産は4000万ぐらい。(共有別)

積極的にいいねします

記事は「何かを伝えたい」より「溢れるものを出したい」という気持ち

AE有り hard攻略を書いてみる。

 

 

 

エリア1 

・リセット有りプレイ。

出口配置が出来るだけ右側

1つ目のショップに到達した時点で、良い武器がなければシールド2にする

エリア1終了時に、スクラップが、シールドの50 + 50 つまり、100以上入手できていなければやり直し。

 

・武器はレーザーB2が最優先

ショップに入る時にはレーザーB2を購入することができる80スクラップを用意しておくこと。

もちろん不要装備を売って80にしても良い。

レーザーB2が2本あるだけで、シールド2までは余裕。つまりエリア4までは余裕である。とにかく強い。

 

・次点は電力1武器

とはいえ、レーザーB2はそう簡単に手に入らない。次点としてボムを消費しない電力1兵器が欲しい。重レーザー1 イオン系

などだ。

ボムを節約し、ステージ3以降に出てくるシールド2にボムを使えば十分対抗できる。シールド無視のボム強いが、後半は命中率の問題があるので、とにかく数を揃えておきたい。

 

 

 

さて、実践

エリア1

強い武器の一角であるイオンチャージャーを購入。イオンチャージャーは2~3発溜めて一斉射撃した後は自動射撃して使える。

射撃間隔も基本が6秒なので、オペレータのスキルで最終的に5秒以下になる。

イオン兵器は5秒で復帰するが、復帰前にイオンダメージを受けると、復帰カウントがリセットされる。つまり発射間隔が5秒以下になれば

シールドが減らせるようになる。(理論上強そうに見えるが、実際は回避されるのでそんなにうまくいかない)

 

敵戦撃墜でまさかの防衛ドローン2をゲット

どういう形になっても防衛ドローンは必要になってくる。敵のミサイルへの対処、ラスボスの3連ミサイルへの対応。

防衛ドローンがあれば完璧ということではないが、船体ダメージを減らし、兵器部屋へのダメージによる混乱を抑えることができる。

 

兵器がシールドを突破できるのなら、ドローンを展開することで長期戦を辞さない選択が取ることができる.

 

 

 

 

 

続く