玄黄二刀流 宗家 | 剣の究極……二刀流/二刀流 八重波会

剣の究極……二刀流/二刀流 八重波会

古流剣術山口流を再編纂した「玄黄二刀流(げんこう にとうりゅう)」剣術・居合を稽古している
「二刀流 八重会(にとうりゅう やえなみかい)」です。

玄黄二刀流 宗家 
新名豊明(号:玉宗)

剣の究極……二刀流/二刀流 八重波会
本名、新名豊明(にいな・とよあき)。

1948(昭和23)年10月2日大分県津久見市生まれ、65歳。
若年の頃より合気道を始めとする各種武術を学び、二十代の時、神道夢想流杖道と無外流居合兵道の師に出会う。

その後、三菱重工業株式会社に勤務するかたわら、全三菱合気道同好会の中で武道の研鑽を積み、86年、同会において杖道、居合道の指導者に就任。87年、39歳にして東京都杖道連盟を創設、杖道と居合道の一般への普及に着手する。

94年には同連盟の居合修道者を中心に武道教授団体吹毛会を設立、その後、吹毛会を関東居合道連盟等の15団体に分割し、07年にNPO法人無外流を設立。

また右手が不自由な人達が居合道や組太刀を修道出来るように、玉心真刀流を編み出す。08年に財団法人無外流を設立し代表理事に就任。

現在は、無外流明思派の運営委員会会長等を務める。

玄黄二刀流宗家のほか、無外流居合兵道の修道者として、86年師範、96年免許皆伝、98年範士、99年宗家継承(無外流明思派宗家の名乗りは2004年から)。他に東征流短杖護身術宗家、玉心真刀流宗家、神道夢想流杖道、内田流短杖術、一心流鎖鎌術、一角流十手術、中和流短剣術各範士八段。