いつかはこういう日が来るってわかってましたが。。


今朝ね、保育園でわたしの見てる目の前で、
というかすぐ横で。

お友達が走ってきて、息子を突き飛ばして、息子ひっくり返ってイスに頭ぶつけました。

お友達、
ちゃんと手で押して突き飛ばした。。


わたしもプチパニック…

息子大泣きで、抱っこして、駆けつけた先生に、〇君が突き飛ばした…。としか言葉が出ず。💧


謝る先生に、

大丈夫ですよー、
ちょっとぶつけたけど大丈夫です、
びっくりしちゃったね〜、

とか言いましたが…


実際は、モヤモヤ、、、。
見たところ怪我もしてないんだけどね。。


大袈裟だけど息子が初めて誰かに危害を加えられて、でもこの何も出来ない無力さ、、、

車で泣きましたよ。笑



わかってます。

ほぼ赤ちゃんみたいな子がよく分からずやったこと。いつか息子だって誰かにやってしまう。
頭ではわかってるの!

でも…でも…😭😭😭。




職場の先輩ママに相談したら

わたしは、うやむやにしたくない。向こうの親御さんの耳にもちゃんと入れたいから、先生から伝えてもらう。
と言っていて…

でも1歳の子に注意したところで何もわからないししなぁ、お互い様だしどうしようと思い…

でも一日中モヤモヤしてたので。。


お迎えの際、先生にさら〜っと、
今朝の件は親御さんにお話とかってするんですかー?と聞いてみました。。

そしたら先生たちバタバタ。園長先生にも今伝えたって感じで。
今朝わたしも笑顔で大丈夫ですよーって言っちゃったからだと思うんだけどね💧

でもわたし的には、先生の方から、今朝の話を振ってくれるかと思ってました。。




うちの園ではよっぽどじゃない限りは、そういうトラブルは親御さんには伝えないし、伝えたとしてもお名前も出さない、
雰囲気が悪くなってしまうから…と。。

ママ(私)は初めての子だから心配になっちゃうのはわかるんだけど、まだ1.2歳で遊んで欲しくて、構って欲しくて押したり、変な話噛み付いたりもよくあるんです。。

常習的にやるのであれば親御さんに伝えて、家でも注意してもらうようにするけれど。。

ママ(私)がどうしても伝えて欲しいと言うのであれば、もちろん伝えますが、相手方のママから直接謝られても、ママ(私)も気まずくなっちゃうもんね?。。

でもママ(私)も悩んじゃうと思うから、息子ちゃんのお名前は出さずに、向こうの親御さんにはやんわり伝えますね、すみませんでしたと。。



なんだろう、、、この感じ、、、
所々モヤっと。


わたし、、、
モンスターペアレンツだったかなぁショック


言わなきゃよかったのかな、先生たちにやべー親って思われたのかなって。
余計モヤモヤが増しました (T_T)

初めての子だから?騒ぎすぎなの?

うーん。。。 
モヤモヤ。








はぁ〜
雨降ってるしどんよりな一日でした。
{06F949B9-098E-411C-B3B8-3DB022860897}家汚な、、、