新社会人の方は少し職場に慣れてきた頃でしょうか?


いろいろ模索するこの時期、


体調に変化はありませんか?


私は仕事は明るくこなせるけど、家では


バタッとベッドに倒れ、週一で泣いてました。


責任


という今までに経験したことがない大きな重り、


仕事で疲れていても、日誌や予復習が必要な仕事


定時で帰ってる訳もなく、


一日がただ、仕事をするためだけに生きている


そんな感じでした。


当時は一生懸命なのでそこまで考えませんでした。


1年目はまだアドレナリンで何とかなったり


するんです。


2年目がね…職場に行きたくない。


着いたら吐き気と顔色が悪いと帰宅させられる


はい。


もうこの時は適応障害ですね。


うつ歴は5年目ですが、この頃の適応障害から


合わせると13年といったところでしょうか?


でも、自分が適応障害だと思わない、思いたくなくて


働いてたわけです。


3年目で何とか寿退社しましたが、無職の時も


再就職も、妊娠、出産時も、


不安障害や鬱だろう症状が付きまといました。


母体の心が不安定だと妊娠も安定しないそうです。


1人目は何度も切迫。その後緊急帝王切開となりました


2人目の子は…産まれてくることができませんでした。


自分が資格を持って、責任の思い仕事についたことを


今でも悔やんでいます。


毎日楽しく過ごせない。

子どもに愛着がわかない

自分の体調優先になる

イライラする

仕事が落ち着かない

寛解すらしていない

…産まれてくることが出来なかった子どものこと


本当に馬鹿だと思います。


資格を持っていて気持ち給与が高いから安定してる?


いや、夜勤はながいし、残業は当たり前、


残業手当なに出ないし、休むと補充で迷惑をかける


そして何より命を預かる大きな重荷


家族の方々から浴びせられる心が痛む言葉。


上司や医師の機嫌を気にし、時間に余裕のない


仕事量をこなす


私の心はすり減りました。


どこか遠くに行きたい


社会人になってからの私の口癖でした。


誰も知らない、話しかけてこない、責任のない


楽なところに逃げたかったのだと思います


収入が安定してる?


そんなの分かりません。


仕事が合わなければ私みたいにマイナスしかうまない


人間になるのだから


資格はいくつか持っていますが、


今の職場では役に立つものはありません。


でも命の重み分、心が楽なのです。


もちろん寛解してないから行きたくないけど


休むことなく通勤できています。


疲れるし嫌だけど真顔


だから、無理しないで欲しいなぁと思うんです


自分は絶対ならないと思えるならいいですが、


そうでないなら、自分が耐えられる


少し余裕を持って働ける職場を選んで欲しい


人数ギリギリ、休むと小言を言われて有給なんて


法律規定内しか取れない


行くのが辛くなるような職場は将来苦しむだけ


強い精神力と折れない心がなければ


やって行けなかった私の職場。


そんなところで働く意味ってなかったなって。


大手でも安定しててもその時だけかもしれない


そう考えたら長く緩く心豊かに働ける職を選んで欲しい


そう思います。


頑張ってるのに余計なお世話と言われるかもしれません。


でも、ほんとに辛いから。


多くの人にそんな思いはして欲しくないのです。


今辛いと思っているなら、少し休んで見てください。


このままで病んでしまわないか、考えて見てください


他にも仕事なんてたくさんあります。


何年も人生無駄にしないで楽しく生きられるよう、


考えるきっかけになってくれたらと思います。