パーソナルとグループ① | 日本健康体操連盟      officialブログ

パーソナルとグループ①

時雨れる時が増えてきました

季節はちゃんと、動いていますね。


さて、なんらかのご指導をされている皆様は

個人向けのセッションでしょうか

それとも、一度に何十人、何百人もを相手にする

グループセッションでしょうか


それにより

優先する事、身につけたいスキル

などあるかと思います。


昨日、たまたま目にした言葉に

「西洋医学は器官の集合体」

「東洋医学はひとつの受精卵の分化体」

これは

ヒトのカラダに対する概念のひとつの紹介でした。


両方を知れ

関わり

心得ていけるに、こしたことはないなあ。


そう、思いました。

歴史や、進化成長過程を知るからこそ

意外な落としどころを見つめられる観点があり(東洋的)

錬磨、洗練されているからこそ

緻密にパーツを整えて、連動させることができる(西洋的)

遠近両用、の視野が欲しいですね。


ちなみに先日

JR博多駅で約1年ぶりにお会いしたななこ先生、

赤のフレームのおしゃれなメガネをされてました。


「遠近両用だと、このフレームしかなかったのよ!」



顔が小さいから、あうサイズのものがとても限られているらしい・・


両方が備わったメガネ、なんだか味があってお似合いでした(^^)*