柳川昌弘先生直伝 二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会の武ログ -23ページ目

柳川昌弘先生直伝 二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会の武ログ

稽古会の日程や当流の理合などをアップしていきます。
柳川昌弘先生直伝の武道空手を一緒に稽古する仲間を募集中です。

9/3(日)17:00~19:30

9/10(日)17:00~19:30

9/17(日)17:00~19:30

9/24(日)17:00~19:30

その他応相談

 

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村

 

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
 初回は無料で稽古に参加できます。
【日  時】毎週日曜日 17:00~19:30
                その他応相談
【場  所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも併せてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

 

 

今日は、浮身の強化に努めました。
動画は、その鍛錬法の「腿挙げ」です。
両脚を同時に浮かすことが要点ですが、会員さん達は足を挙げる瞬間に軸足に体重を移動してしまい、正中線が左右にブレがちでした。
脚が腰に軽く固定された状態を作り、その姿形(腰から脚部)が変わらぬようにする身体操作が浮身の基本です。
先ずはその場ジャンプで、腰腹の力によって両脚(脚部)を引きつけるフィーリングを会得しましょうとアドバイスしました。

 

 

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村

 

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
 初回は無料で稽古に参加できます。
【日  時】毎週日曜日 17:00~19:30
                その他応相談
【場  所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも併せてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

 

8/27(日)17:00~19:30

その他応相談

 

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村

 

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
 初回は無料で稽古に参加できます。
【日  時】毎週日曜日 17:00~19:30
                その他応相談
【場  所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも併せてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

 

8/20(日)17:00~19:30

その他応相談

 

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村

 

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
 初回は無料で稽古に参加できます。
【日  時】毎週日曜日 17:00~19:30
                その他応相談
【場  所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも併せてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

 

 

「競技に準じた空手ではない空手をやりたかった」これが当会に入会した伝統派の有段者達の一番の入会動機です。
彼らに稽古の感想を尋ねると「形の上達につれ組手も向上し、その逆の組手の上達につれ形も向上する。まさに”形と組手は車の両輪”を実感できる稽古体系です」
「基本組手だけでは会得し難い術理(転位・転体・転技)を会得するためのメソッドが確立されています。こういうのを知りたかったんです」「物に当てる稽古によって効かせる間合と突き方が理解できました。これは競技志向の稽古だけでは理解できないと思います」「直突きばかりで鈎突き(フック)や挙げ突き(アッパー)、山突き(ハンマーパンチ)などのショートパンチを練習したことがなかったので新鮮かつ楽しいです」などと皆さん一様に言ってくれます🥰

※個人的には競技を経験した上で、競技色の薄い空手をやるのが理想的だと思います

 

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村

 

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
 初回は無料で稽古に参加できます。
【日  時】毎週日曜日 17:00~19:30
                その他応相談
【場  所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも併せてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。