腸腰筋 | 柳川昌弘先生直伝 二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会の武ログ

柳川昌弘先生直伝 二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会の武ログ

稽古会の日程や当流の理合などをアップしていきます。
柳川昌弘先生直伝の武道空手を一緒に稽古する仲間を募集中です。

 

浮身や蹴り技の秘訣として「腹の奥にある筋肉と脚部の中の筋肉を繋げて収縮させるんだ」と柳川先生から教わりましたが、こうして映像で観るとより具体的に腸腰筋の動きを意識できて良いですね。

 

【参考】

「両膝と股関節を微妙に引き上げる」ことが浮身の要点ですが、猫足立ちなど立ち方の姿勢をキープしつつやる懸垂によって、股関節を屈曲する際の主要筋である腸腰筋が強化・活性化したのを実感できました。

 

《関連》

・ナイハンチ 波返し

 

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村

 

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
 初回は無料で稽古に参加できます。
【日  時】毎週日曜日 17:00~19:30
             不定土曜日 17:00~19:30
【場  所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも併せてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。