受動筋力による剛体化のフィーリング | 柳川昌弘先生直伝 二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会の武ログ

柳川昌弘先生直伝 二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会の武ログ

稽古会の日程や当流の理合などをアップしていきます。
柳川昌弘先生直伝の武道空手を一緒に稽古する仲間を募集中です。

 

 内山高志氏が言っておられる「棒で突くイメージ」「自分の腕を一本の棒だと思う」これこそまさに受動筋力による剛体化で突いたときのフィーリングです。

『月刊秘伝2018年11月号』の記事中にも必倒パンチの秘訣として「イメージ的には一本の棒の先に拳が付いていて、その棒を相手に突き刺すような感じで打つ。関節がぶれないように突くのが秘訣です」という記述があり、内山氏が剛体化をいかに重要視されていたかが窺えます。

同記事には「学生時代にチューブを引っ張りながらジャブやストレートを打ったり、鉄アレイを持って一発一発全力で打つ練習をした」とありますが、こういった鍛錬が受動筋力による剛体化やインパクト時のスピードの素養を培ったのではと推測します。

※チューブ・鉄アレイ鍛錬の効能は受動筋力による剛体化やキレの養成などがあります。

 

【参考】

受動筋力と剛体化の解説

 

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村

 

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
 初回は無料で稽古に参加できます。
【日  時】毎週日曜日 17:00~19:30
             不定土曜日 17:00~19:30
【場  所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも併せてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。