体で動作すること | 柳川昌弘先生直伝 二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会の武ログ

柳川昌弘先生直伝 二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会の武ログ

稽古会の日程や当流の理合などをアップしていきます。
柳川昌弘先生直伝の武道空手を一緒に稽古する仲間を募集中です。

私が基本・形稽古に於いて心掛けている事は和道流流祖 大塚博紀師範が空手の要点として常々、仰っていた“体で動作すること”です。

 

【体で動作すること】

突くも、蹴るも、受けるも、立つも、廻るも、歩くも、すべての動作は四肢で動作するのでなく、体で動作をなす。

つまり、体で突き、体で蹴り、体で払い、体で立ち、体で廻り、体で歩くようになればよい。

この気持は到底筆で表現することは不可能である。

練習を積んで体得してもらうほかはない。


和道流流祖 大塚博紀著『空手道 第一巻』より引用

 

 

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村

 

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
 初回は無料で稽古に参加できます。
【日  時】毎週日曜日 18:30~21:00
      不定水曜日 19:00~21:00
【場  所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。