順突きから前蹴り | 柳川昌弘先生直伝 二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会の武ログ

柳川昌弘先生直伝 二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会の武ログ

稽古会の日程や当流の理合などをアップしていきます。
柳川昌弘先生直伝の武道空手を一緒に稽古する仲間を募集中です。

蹴って順突きという連続技(動画の1:02あたりから)は、どこの道場でも移動稽古の基本として行われていると思います。


しかし順突きから前蹴りの連続技を練習する道場は意外と少ないのではないでしょうか!?

この練習のポイントは順突きから間髪を入れず前蹴りに繋げる点にありますが軸足が居着くとスムーズに蹴れません。
つまり、この練習は居着かぬ足捌きの鍛錬法でもあるのです。

画像では後ろ足で蹴っていますが前足でも練習します。
前足で間髪を入れず蹴るのは意外と難しいですが、これが出来るようになると組手の幅が広がると思います。

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日  時】毎週土・日曜日 19:00~21:00
【場  所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。