フジミ1/24 スズキ ワゴンR RR (12) | 浜名湖海軍工廠の模型製作記

浜名湖海軍工廠の模型製作記

艦船模型やカーモデル、鉄道模型の製作記をメインに書いてます。統失モデラーです。のんびり作ってるので製作記が淡々と続きますが宜しくお願いします。

こんばんは。スマホですが、新トクするサポートに加入していて2年経過したので、オンラインショップの方へ新しいスマホに機種変を申し込みました。色々と便利になっている様ですが、使いこなせてないので何がどう変わったのかハッキリ分かりません。まぁ、機種変した方が安くなります。




フジミ1/24  スズキ  ワゴンR  RRを製作しています。




ホイールです。クレオスのシルバーで塗装してフラットクリヤーでコートしました。少しやらかしたりで、リカバリーに追われましたが無事に終わりました。





足回りを組みました。シャーシはボディー色を吹いたのみで、塗り分けは見送りました。ステア機構組むのに少し手こずって接着剤がはみ出したのでタッチアップしておきました。







ボディーと合体させてみました。ボディー色はトーンを落としすぎたか、グレーシルバーメタリックかライトガンメタルって感じですね。実車とはさっぱり違う色になりました。足回りですが、ホイールベースがデタラメですね。フロントがリヤ寄りでリヤがフロント寄りになってます。多分、シャーシが先代の使いまわしなのとボディーもオーバーに大きくしてる感が強いのが原因かもです。ホイールが内側に引っ込むのも然りです。内側に引っ込むのは少し調整しましたが、後は修正するスキルもないので、そのままです。







内装をシャーシに取り付けました。運転席のシートが外れかけたりしたので流し込み接着剤で固定しました。マフラーにはマフラーカッターを取り付けました。


リヤテールランプとハイマウントストップランプです。マスキングしてクレオスのクリヤーレッドを吹き付けました。


ボディーですが、やっぱり柚子肌でコンパウンドで磨いただけでは鏡面にはなりそうにないので、番手当てて砥をしてコンパウンドで仕上げる事にします。


今回はここまで。
ではまた。