MG RX-78GP03S ステイメンです。

前回はフレーム状態でしたが、今回は装甲を着けました。
カッコイイですねー。






RX-78ガンダムに比べると、各部かなり複雑な形状になりましたね。
それでもモールドがあっさりしているのでうるさくないです。






古いマスターグレードなので、内部構造や装甲裏の再現が甘く、今のRE/100みたいな感じですかね。
組む煩わしさが少なく、僕にとっては楽しいキットでした。









腰のバインダーはペラペラですが、迫力があります。
良い後ろ姿ですねー。









コクピットは二通りに開きます。
このパターンけっこうあるけど、メリットがよく分からない。






バズーカ、ライフル、シールド、あとビームサーベルがあります。






シールドとバズーカは折り畳み可能です。
オーキスが無いから役に立たないギミックですけど。






腕の展開も再現可能です。
オーキスが無いから役に立たないギミックですけど。






次はコアファイターのコアブロックを取り付けてみます。











尖りますねー。
カッコイイのは間違い無いのですが、なんとなく認めたくない。
やっぱり通常のコアブロックが良いです。






さて、次のプラモデル記事から、ガンプラ机リニューアルになります。
ひろくなった机で、広く快適にやってます♪