こんばんは!
授業後の更新になってしまいました。
いろいろ書きたいことはあるのですが
文才の欠落した私は
書いたり消したりの繰り返しで。。。
結局
本日はタイトルにあることについて言及しようと決めました。
結論から言うと
沢山講習を受ける必要など
全くありません。
ただし
(こんなことを付け加えるのは保身的な発言で嫌いなのですが)
質問が沢山たまっているんだ!
この課題を一緒にやりたいんだ!
という場合は別です。
塾の授業を受ける本来の目的は
「成績UPの効率化」です。
授業回数を増やせば成績が上がる
という考えは極めて短絡的で
売上思考の強い教室長の考えだと思っています。
学力を伸ばすために必要なことは
「原理原則を理解し、各問題の解き方を論理的に考える訓練」です。
人(先生)の脳みそばっかり頼っていても
分かったつもりになって終わってしまいます。
学生の方々は
「自分の分からないところは何で、
いつどうやって解決しようかな?」
と考えられるようになってください。
それが学力を伸ばす取っ掛かりになりますし
その思考を持つことは
大人になってから必ず役に立ちます。
今日もお疲れ様でした!