魚へんに「神」、で「はたはた」でしたか。雷が多い時期に獲れる魚らしいですね。

その右下とさらに一つ左下を見ると、見慣れない漢字が。

魚へんに「青エラ」で「ぎる」。
魚へんに「大口」で「ぶらっくばす」。

最新バージョンだと、魚へんに「小口」て「すもうる」があるそうです。


痴虫松本氏の3年ぐらい前の作品だったと思います。

なかなか使えませんが、この冬はガッツリ使ってやろうと思います。