日に日に寒さが厳しくなっていくこの時期、お店のエアコンも大活躍のことと思います。
せっかく来てくださったお客様は、暖かい部屋でおもてなししたいですからね。
でも、こんなエアコンが必須の時期にこそ、トラブルは増えるもの。
冬本番、エアコンがフル稼働する前に、業務用エアコンのトラブル対処法をお伝えします。
【エアコンにエラーコードが出たら】業務用エアコンに問題が発生した場合、リモコンにエラーコードが表示されます。
まずは、このエラーコードがどんな症状を指しているか知ることが大切です。
説明書やメーカーのホームページで調べてもよいですが
確実かつ迅速に調べるために
「エアコンエラー検索システム」のご利用をオススメします。
http://www.732002.jp/search/codesearch.htm ↑上記のページで
「メーカー名とエラーコード」を入力していただくと
該当機種とエラーコードの内容を調べることができます。
その後は、エアコンを設置した工事店などに連絡して対処してもらうことになるのですが、
業者さんも出先の場合エラーコードだけでは処置方法がわからないこともあるので
エラーコードの内容を調べてから連絡した方がスムーズです。
もちろん、弊社にご連絡いただければ、全国どこでも365日24時間対応させていただきます。
→フリーダイヤル 0120-732002また、この検索システムは携帯からも使用できるのでアドレスを登録していただければ、
いちいちパソコンを立ち上げずにエアコンのすぐそばで対応できるので便利です。
【トラブルの予防はメンテナンスから】エラーコードが出るほどではなくとも、お客様から「なんかエアコンの効き悪いね」など
言われないためには日々のメンテナンスも大事です。
エアコンの効きが悪い場合、エアコン内部の熱交換器が汚れで目詰まりしてしまい
空気の流れが悪くなっていることが多くあります。
たまにはお店の掃除にプラスして、エアコンもお掃除してあげてください。
それでもまだ調子が悪いという時は、プロによるメンテナンスをオススメします。
冬本番でもお客様をあたたかい心とお店でおもてなしできるようしていきたいですね