DDホールディングス(3073) | ひかこのブログ

ひかこのブログ

ブログの説明を入力します。

コロナの自粛モードで、外食・飲みに行きたい気持ちがたまっていました

 

弟が遠くから来たので、行きました

 

安い居酒屋だと、客同士の「密度」が濃く怖いので、半個室の高めのお店を選びました

 

大阪劇団四季が入っているハービスプラザエント5F「美食「米門」梅田」

雰囲気も良く、料理が最高に美味しかったです

 

お造りの盛り合わせ、最高に美味しかった

 

2人で2メニュー・2杯飲んで、8,000円超

 

か、株主調査費なので、妻は許して、くれます・・・よね・・・!?

 

居酒屋『わらやき屋』など複数業態の飲食店を運営。

ビリヤードバーも展開。

開発力に強み(四季報)

 

 

【沿革】

1995年 日焼けサロンマーメイド 池袋店を開店

 

2001年 初の飲食店である「VAMPIPE CAFÉ」を開店し、飲食店経営を開始

 

2007年 株式上場

 

2009年 「九州 熱中屋」ブランド1店舗目を開店

 

2010年 マルチコンセプト(個店)戦略により100店舗100ブランドを達成

 

2011年 バグースを連結子会社化し、アミューズメント事業を開始

 

2017年 ゼットンの発行済株式を42%、エスエルディー(3223)の発行済み株式を44%取得

 

 

【事業内容】

・飲食事業:レストラン及び居酒屋等を自社グループで業態開発し、国内では都心部及び首都圏主要都市を中心に直営にて展開

 

・アミューズメント事業:「BAGUS」ブランドにて高級感のあるビリヤード、ダーツ、カラオケ、シミュレーションゴルフ、複合カフェ、カプセルホテル等の店舗を都内中心に直営にて展開

 

 

【業績】

業績

売上高

当期

利益

一株益

(円)

一株配

(円)

連17.2*

30,509

648

43.3

7.5

連18.2*

45,077

1,010

66.2

7.5

連19.2*

50,973

1,085

70.9

9

直近5期の売上高は260-510億円で増加傾向です

 

16.2期以外は黒字で、利益率は高いです

 

 

【セグメント】

 

飲食事業

アミューズ

メント事業

合計

売上高

41,637

9,336

50,973

利益

3,018

1,686

4,704

資産

14,338

4,046

18,384

 

 

【財務諸表】

①    資産

・現金預金57億円(21%)

 

・有形固定資産73億円(28%)

 

・のれん29億円(11%)

 

・差入保証金56億円(21%)

 

②    負債

・有利子負債131億円(49%)

 

・資産除去債務16億円(6%)

 

③    純資産

・自己資本比率22%

 

・配当性向30%

 

・利益剰余金43億円(16%)

 

④    損益計算

・売上高

営業利益率4.2%

経常利益率4.4%

当期純利益率2.1%

 

・投資有価証券売却益7億円

 

・受取和解金

前期44百万円、当期2億円

 

・減損損失

前期8億円、当期3億円

 

⑤    キャッシュフロー

・投資額(百万円)

科目

前期

当期

減価償却費

1,188

1,224

固定資産

に対する支出

1,664

1,211

 

・前期子会社株式の取得による支出10億円

 

 

【株価 個人的な購入価額】

 

829円(2020.3.27)

 

1.09%(03/27)配当利回り(会社予想)

9.00(2020/02)1株配当(会社予想)

(連) 10.07倍(03/27)PER(会社予想)

(連) 1.92倍(03/27)PBR(実績)

(連) 82.33(2020/02)EPS(会社予想)

(連) 430.67(2019/02)BPS(実績)

 

・直近5期の平均EPS:76円

 

・進捗:85%(3Q)

 

需要・顧客構造(▲10%):中高価格帯のお洒落な飲食店が多く、老若男女問わず人気がありそうです

 

ただ、国内の個人所得・観光客の増減によって、業績が左右され、世界経済の悪化・韓国との関係悪化による観光客減が懸念されます

 

競争環境(▲20%):飲食業は個人を含め、多くのプレーヤーがおり、競争環境は厳しそうです

 

アミューズメント系も同様に厳しそうです

 

・ビジネスモデルの有望性(+5%):子会社がお洒落なカプセルホテルを運営しており、成長が期待できそうです

 

・株主優待(+60%):持株に応じて、①DD POINT もしくは ②株主ご優待券(1枚1,000円) もしくは ③お米がもらえます

100株以上

①    6,000 POINT②6枚③ ―

600株以上

①    12,000 POINT②12枚③ 5kg

1,200株以上

①    24,000 POINT②24枚③10kg

6,000株以上

①    36,000 POINT②36枚③15kg

12,000株以上

①    48,000 POINT②48枚③20kg

 

100株で6,000円分!非常に魅力的です

 

・個人的な好み(+5%):

「美食「米門」梅田」が非常に良くて、DD好きです

 

ただ、財務が脆弱なのが気になります

 

3Qの現金預金が71億円で、有利子負債(短期)21億円(長期)92億円なので、コロナの影響で利益は出なくても、1年は存続できそうですが、コロナが長引いたら、絶望的です

 

また、のれんが資産額の10%程度あり、減損になろうものなら、存続が一気に怪しくなります

 

 

・個人的な目標株価

PER76×14倍=1,064

PBR431×0.7倍=302

プレミアム683×0.9×0.8×1.05×1.6×1.05=867

 

ゼットン、エスエルディーを調べてから、購入を決めようと思います

 

 

以上