■円熟ではなく、角熟をめざす | リフォームで地域社会に貢献

リフォームで地域社会に貢献

make a radical [a drastic] reform of Nisi翔.
the president's office

円熟ではなく、角熟をめざす


人間は、不完全だから、どんな人間にも長所が半分、短所が半分あります。

短所を気にしてはいけません。
短所をなくす必要はありません。
長所が伸びれば短所は人間味、味に変わるのです。
短所が味に変わるまで長所を伸ばすこと。

今までは、円熟という欠けたものがないものを理想としてきました。
人間には短所があり、個性があり、失敗しながら、罪を犯しながら成長していきます。
まん丸にはならないのです。
角張ったまま成長していくのです。

これが「角熟」という生き方です。

円熟ではなく、角熟こそ最も個性ある生き方です。

個性のある本物は、角張ったまま熟していくのです。
角張ったまま熟していくところに、個性ある本物の人間の姿があります。

円熟から角熟へ。

理性的な倫理観から、感性を原理にした新しい人間の生き方へ
切り替えることが必要なのです。
現実を肯定し、現実を活かしきる感性を原理にして、
欠点があり、短所があり、角張ったまま熟していく生き方を
人間の理想にしていくこと。

個性ある人間の理想は、角熟です。

円熟にならなくていい、
角張ったところはそのまま残し、長所を伸ばす。

円熟をめざすな、角熟をめざせ。

感性論哲学・芳村思風先生の言葉