梅雨空の下、岩船寺を訪ねた。三重塔は紫陽花に囲まれるようにして建っていた。

 

 

 

 

 

 岩船寺は、天平元年(729)聖武天皇の勅願によって行基が阿弥陀堂を建てたのが始まりと伝えられる。その後、弘法太子と智泉大徳(弘法太子の姉の子)によって堂塔伽藍を建立。最盛期は広大な境内に39坊が建ち並ぶ大寺だったが、承久の変(1221)によって大半が焼失した。

 

 昭和63(1988)年に本堂再建。本尊阿弥陀如来坐像(重文)は行基の作と伝えられる。  

 

 

 

 

 

 

 

 三重塔は、仁明天皇が智泉大徳を偲んで承和年間(834~847)に宝塔を建立したことに始まる。

 現存する塔は、室町時代の嘉吉二年(1442)の刻銘があることから、この時の建立とされる(重要文化財)。

 

 三重塔は平成の大修理を経て朱色の鮮やかな姿を見せている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三重塔の四隅の垂木を支えるユーモラスな邪鬼の木彫(重要文化財)。

 

 

 

 

 

 

    水面に映して

 

 

 

 

 

   御覧いただきありがとうございます。