主にアジアの寒冷地、山地などに分布し、日本へは初夏のころ、東北地方や北海道の山地で繁殖する。冬になるとインドシナ半島やインド南部、日本では本州中部以南へ渡り、低木のある草地、藪、林などに住みつき冬を越す。

 

 

 

 アオジ

 スズメ大で、足が細く胴体が大きいので、全体的にはズングリとした外形。

 葉裏に産み付けられた昆虫のタマゴ?を探している様子。

 

 

 

 

 

 

 コレコレ・・・コレガ美味シインダヨ。

 

 

 

 

 

 

 ・・・タマランネ・・・モウイチド・・・

 

 

 

 

 

 

 葉を銜えて・・・葉先にむけて扱くようにして・・・葉裏の卵を口へ・・・。

 

 

 

 

 

 

 ・・・コレハ 食ベラレナイナア・・・

 

 

 

 

 

 

 ・・・オヤ 見テタノカイ・・・

 

 ・・・動かずにいると、警戒心が強いと云われる割には、近くまで・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ・・・なにか口へ・・・

 

 

 

 

 

 

 よくわからない・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年もやって来たアオジ。目の前方が黒いので♂のようだ。

 

 

 

  ※※

 能登大地震の援助物資輸送のため新潟へ向かう海保機と日航機が衝突、海保機の乗員6名のうち5人死亡 機長は重体だと云われる。

 立派な任務の途中でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。

 

 

 

 

 

     御覧いただきありがとうございます。