公孫樹はとりわけ長寿の樹だが、公孫樹に限らずどんな樹でも樹齢何百年という大木には、長い年月を経て培われた風格、老成円熟の境地といったものを感じる。それが近寄る人に安心感と近親感を与えるのだろう。

 

 

 

 奈良公園にも公孫樹の樹があって、今年も見事に黄葉した。

 

 

 

 

 

 公孫樹の古木を眺めていると、思い出すのは「公園の手品師」の歌。

 

 往年の名歌手フランク永井の「公園の手品師」は、公園の公孫樹の老木を歌ったシャンソン調の名曲だ。

 

 

 

 

 

 

 「公園の手品師」

 1番

 鳩がとび立つ 公園の

 公孫樹は手品師 老いたピエロ

 うすれ陽に ほほえみながら

 季節の歌を ラララン

 ラララン ラララン うたっているよ

 貸してあげよか アコーディオン

 公孫樹は手品師 老いたピエロ

 

 

 3番

 風が冷たい 公園の

 公孫樹は手品師 老いたピエロ

 何もかも 聞いていながら

 知らぬ顔して ラララン

 ラララン ラララン すましているよ

 呼んでおくれよ 幸せを

 公孫樹は手品師 老いたピエロ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これも手品師の技か・・・黄金の絨毯のうえを歩む鹿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 御覧いただきありがとうございます。