朝方まで降っていた雨があがりると、涼しくなってクーラーを使用することのない一日となった。

 午後4時ころになって庭の木で蛁蟟(つくつくぼうし)の鳴き声が聞こえてきた。鳴き声は5度

繰り返して鳴き、その後は聞こえなくなった。

 

 

 

 

 ツクツクボウシ(写真は先年に撮ったもの)

 

鳴き声は、蛁蟟(つくつくぼうし)・・・と思い込んで聞くと、そうとしか聞こえない。

だが、昔の人はさまざまな聞き方をしたようだ。

 

 旅の途中、病気で亡くなった筑紫の人の魂が、蝉になって、「筑紫恋し、つくしこいし」と鳴くのだという伝説もある。

「うつくし(美し)、よーし(佳し)」と聞いた人、「つくつくおし(惜し)」と聞いた人「つくつくうし(憂し)」と聞いた人・・・。

 

 蛁蟟だけではない。ミンミンゼミは「見う 見う(会いたい会いたい)」と鳴き、クマゼミは「然(し)か然か(そうだそうだ)」と鳴いているのだと云う。

 

 今では、音を写し取るだけの鳴き声も、昔は言葉として聞いていたことが分かる。

 自然と会話する中で、自分を見つめ直していたのかもしれない。

 

 蛁蟟の鳴き声、 皆さんには どう聞こえますか。

 

 

 

 

   ご覧いただきありがとうございます。