茎や葉、萼に至るまですべて・・・全身が紫色に染まる神秘的な感じもする不思議な植物がある。

 

 

 

 ムラサキゴテン(紫御殿)

 ツユクサ科ムラサキツユクサ属の多年草。メキシコ原産。日本へは1955(昭和30)年に園芸用植物として渡来。植物の名前としては立派過ぎる名前だ。

 茎も葉も・・・全てが紫色をしていて6月~9月頃にかけて紅紫色の花を咲かせる。

耐寒性が強く東京以西では戸外でも冬を超せるといわれる。

 

 

 

 

 朝に咲いて午後には萎んでしまう儚いいのちの花だが、盛期には次々と花を咲かせて楽しませてくれる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

          ひとりポッチの夜明け

 

 

 

 

 

 

 

 

 紫御殿などという立派な名前を持つ植物・・・・そう思って眺めていると 荘厳 さを感じるから不思議なものだ。

 

 

 

 

 

    ご覧いただきありがとうございます。