日本を代表する野生蘭・・・春蘭。

 春先、地際から花径をだしその先に淡い黄緑色の花を一輪咲かせる。子供の頃は、陽の射しこむやや乾燥気味の雑木林や松林などに自生していたのを見たものだが、最近はどうか・・・・

 

 

 

 

 

 シュンラン(春蘭)

 ラン科シュンラン属の多年草。原産地中国、日本。日本では、北海道から九州に広く分布する野生ラン。江戸時代から育種・栽培がされている園芸植物。東洋ランの代表的は花のひとつ。

 春に花を咲かせることから、春蘭の名がある。

 

 

 

 

 

 

 

 昔は山野でごく普通に見られ、しかも生活に取り入れられていた身近な植物だったため、地方ごとに様々な呼び名があった。

 主なものに、ジジババ、ジイババ、オジオバア、ジイサンバアサン、ホクロ、ホックリなどと呼ばれている。

 ちなみに寧楽のうさぎの地方では「ジジババ」と呼ばれている。

 

 こうした呼び名は花びらの一部に濃い紅紫色の斑点があり、それをホクロや老人の顔のシミに見立てて名付けられたものと云われている。

 

 

 

 

 

 

 花は食用となり、塩漬けした花に湯を注いで飲む「蘭茶」、若い花を花径ごと切り取って湯通しして酢であえる「酢の物」などの利用法がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   ご覧いただきありがとうございます。