皆様

 

おはよう御座います、

こんにちは、

こんばんは。

 

何時も『訪問』や『いいね』頂きありがとう御座います

 

毎度の色気も食い気もないただただ騒がしいブログで御座いますショボーン

 

 

2024.6.4   火曜日 晴


一応6/1に退院しました。

集中治療室から一般病棟へなんて書きましたが救急病棟でした。


私病棟へ移動した時は各部屋は空きがあり静か?


さにあらず


移動初日から自分の痛みと各患者さんの苦痛に耐えるうめき声が一晩中響き渡るガーン


一切他の患者さんの姿形が見えない!


特に深夜は凄まじい事この上ないガーン


1人の患者さんは『痛い、痛い、痛い』と

退院する日までかなり苦しんでいた。


看護師さんらも薬の強さの処方を医師と相談してるのが聞こえる。


転倒した様でどこかの部位の骨折か?

聞こえるからしょうがない!


気が付けばこの方がこの病室の問題高齢者なのです。


私も胸の骨折場所は咳をする、力む、起き上がる度に激痛なのです。


初日はほぼ眠れずショボーン


昼は静かなので少し眠れるがすぐに食事の時間と検診であっという間に夜‼️


病院食はまずいと聞くがそんな事もなく美味しく頂く。



時間は過ぎ頬の傷の絆創膏をベリっと剥がす!


痛い😓


看護師さんからあらもう取れた?と言われ

そうと色々言い訳をするが看護師さんも慣れたもの!

優しく傷口を治療保護してくれました。




私は歩けるので外を眺める

ビバリやカラス


何気ないが癒しにはなる!



病院食の穴子丼です。

美味しかったです。流石穴子の産地です。


黄色の食べ物はデザートのパイナップルです。

沢庵かな?と思ったが残念でした。


ただ汁物は出ません!

味噌汁出たのは退院前日の夕食の時だけでした。



ひどい顔です。

みるに耐えない光景。


あの問題の患者さんは他の患者さんが寝入った頃に電動髭剃り機でガリガリと髭を剃るので五月蝿いってもんじゃ無い!


昼はラジオを掛けるもイヤホン指定なのだが無しで音量が半端ないが、まあ演歌なので私は許せたけど。


流石に病棟中に響き渡るので看護師さんは走ってくる! 何度も繰り返していた。


彼は食事後に看護師さんにコーヒーを淹れてくれとかって?

か弱い看護師さんは一度だけですよとか言ってましたが、次の日も頼んでましたが、これが毅然とされた看護師さん!


そんな要望には応えられないので飲みたければ保温ポットを用意したらお湯は準備しますと!


流石年の功グッド!


そして私の退院2日前に来た患者さん。

ほぼ寝たきりでほぼイビキをかいてますが、看護師さんがどうしましたか?とすぐに来る?


えっイビキかいてるやん?


これがしっかりとお通じ処理の連絡をしてました。

って事は起きてるんだ!


夜中一度だけ息が荒くなりその後ピタリと呼吸音が止まったので心配になりカーテンの隙から覗いたら眠ってました


さてまだまだ書けばキリないです。

私の部屋は男子の看護師さんの担当日が多めでした。

元気あるあるな方と若いが穏やかで話しやすい。



私は便秘に苦しみ散々な目に会いました。


それが退院後もえーん


今退院してますが傷口も少しづつ回復してます。

胸の痛みはまだ先の様です。


縫合した左肘は退院時に抜糸しましたが、化膿してます。抜糸予定は7日だったのですが早すぎたのかもね。


嫁さんが手当てしてくれてます。


転倒時の記憶は戻りません!


ただ転倒した時嫁さんに電話してた様で側に男性がいた様だと言われました。


しきりに『大丈夫ですか救急車を呼びましょうか』との声がしたと聞きました。


肘にテッシュを入れてくれたのもその方だったのでしょう。



汚い顔は変わり無いけど傷も癒えてきました。


左全身はまだまだ時間がかかりそうです。

退院して分かった事は左臀部に大きな打ち身のアザが広範囲にびっくり


腫れてもいない痛みもないがビックリです。


それと今回は気胸の治療は通院で様子見ですが、看護師さんから管を通さずに済んだと話したら良かったねと言われたのですが?


やはり肋骨の骨折で気胸になった方の話が聞こえてきました。

それは管を通したら痛みを和らげる鎮痛テープを埋め込むとか?ドレインホースを通し痛みも伴う治療で機械音がして眠れない日々が続き大変だっらしいです。


治療期間も肺の状態で結構な期間掛かるそうです。


記憶は戻らないが私は救われてるんだとつくづく思います。


じっとしてられない性分。


私と同じく傷だらけのR/Bを治療しなきゃねウインク



退院のご報告でした。


ヘルメットと自転車保険は大事です。

保険は自転車始めた頃から入ってます。



今月はジムも自転車もお預けです。