皆様

 

おはよう御座います、

こんにちは、

こんばんは。

 

何時も『訪問』や『いいね』頂きありがとう御座います


毎度の色気も食い気もないただただ騒がしいブログで御座いますショボーン


 

さてさて 

前回丹波路で左ビィンディングカバーを紛失し疵付いたスプリングカバー(SPC)を点検です。


 

SPCの表面には疵が付いてますが使えない事はないが少し綺麗な予備があるので交換します。


 

その前に左右のキャッチスプリングを入れ替えました。

スプリング(SP)の摩耗&反発確認🆗

グリスは塗ってありますよ!


左シューズはストップの度にビィンディングを外すので右に比べ回数が多く摩耗度も増えます。


定期入れ替えは大事です。

 

 

ビンディングカバーも左右とも新品に交換します。


このカバーはコピー品なので正規品に比べ品質にも耐久性にも問題があります。

手に取ってすぐ分かります。


初めて使用します。


正規品のカバーは単品で探すもAやYのshopに出て来ません。


高価でしたが昔はカバーの単品購入が出来たんですけどね!


コピーカバーは柔らか過ぎて正規品より外れやすい様なので外れ防止、紛失防止対策を打ちました。


上写真の右です。

蓋を開ける様な仕掛けです。


カバーを外さずにシューズ角度も調整できますグッド!

 

  

さて試してみました。


荒い路面でシューズに体重を掛け左右にグリグリしてみます。


歩いてみます。

 

 

あらららびっくり

やっぱりなぁ〜 右です。


脱落防止対策は意外と丈夫です!


自転車に跨りキャッチングテストもストレスなしです。


使えそうですね。



2024.5.3  金曜日 晴れ 

朝肌寒い


今日3日から世間は4連休ですね!

私もどこかへ行こう


実走行でのカバーの状態も確認です。


 

10:30過ぎに家を出ます。
brytonをONします。

一度は表示しましたが、触っているとなんかの拍子か画面が消えますガーン

何度も何度も電源ボタンを押しますが表示しませんゲッソリ
前回走り終わった後充電はしっかりと終わってますので充電切れでは無い!

bryton死すショボーン

諦めて部屋へ戻ろうかなと思ったが、ここまで準備したので走ります。


今日も日差しが強いのでグローブを使用します。


前回のアレルギーは少し肌が荒れてますが治ってます。


走り始めますが、サイコンを購入する事になるとまた出費になるよな!

てなことで気持ちが落ち込みながら走ります。


道程も分かるように少し走って帰ろうと河川敷をガシガシ漕ぎます。


speedは分かりませんが中々の速度が出てます!

何キロなのか分からないのが残念です😢


サイコンは記録より気持ちを維持するためには大事なアイテムグッド!



 

久しぶりの河川敷の終点!

対岸ではラジコン飛行機が飛んでました。


そして写真のガードパイプの陰にご年配ローディさんが座って休憩中ですウインク



 

さあ引き返します。

左岸(東)を走ります?


 

おぉR2号の新しく設置してる橋も架かって来ましたねびっくり


7月までに架かるらしいです。

上下線ここを走れると高砂や姫路まで便利になりますね。


市内から姫路方面へ向かう2車線の大きな一方通行は迂回になりこの橋で相互通行になりますので、評判悪い流れなんです。


最近多用する市民病院前から加古川駅周辺経由の帰宅です。


自宅に近いが街中は速度は控えめなので少しストレスかな?


2時間程で帰宅。


帰宅後はプールへ行き水遊びで楽しみます。

空いてましたが親子連れと一緒のコースでブクブクして来ました♪




また帰宅後充電状態を見ても非表示ですプンプン


やっぱ死んだかと覚悟します。


で 最後なので壊れてると思いながらも試しに裏面のオレンジボタン2ケを同時に押してみました。

 

 

えぇびっくり


復帰したやんグラサン


取説がある訳でもないがやってみました!

何度もon.offを繰り返しますがしっかりと表示しますね!


やったー


なぜ非表示なったのか?

サイコン画面が汚れてると思いテッシュで拭い時なにか触ったのか?


まっ復旧出来たので良しとします。



そして5/3は女子孫ちゃんの12才の誕生日でした。

毎年プレゼントを背負って自転車で行ってましたが今年は孫ちゃんも忙しいと言うので送りました。が


そしたら連休中は忙しくないらしいガーン

やられたグラサン



そんなわちゃわちゃな日常を過ごしてるnisi爺なのでした口笛

 

 

5/3  機材 R/B

走行距離 : 41.0km

獲得標高 : 90m(過去実績より)

 

 🙂‍↕️

 

       🚴‍♂️ seize the day 🚴‍♂️