12時10分。

奥鬼怒山へ登山開始。




…。



山だな。めっちゃ木。

{624B1CBA-5428-4116-AFB3-F931AE3C6CC6}




迷子になる。

ちゃんとした(人が通った)山道っぽいものが

薄らあるだけなので。

なんか、遭難しそうで怖い。

このテープだけが頼りだわ。

{87E9841E-EA46-453F-B565-13F9860EAFB9}




テープを見失ったら深入りせずに

元のテープの場所に戻って確認しながら

進むことですね。


そして途中。道が…


ない。


{1ED676F0-45D5-41F3-93C9-8834E12FAFE1}




ってか木が倒れてる…?

おかしいなぁ…テープはあったのに。

しばらく周りを見渡しながら行ったり来たり。



倒れたている木の反対側を覗いてみると

テープが見えました!!

木をまたいで登り続けます。

山を下りたり登ったり。


途中、お兄さんとおじさんとすれ違いました。

この道で合っていると思えるだけで心強いです。

熊笹をかき分けて



12時45分

山頂に到達!


{96AC234F-74AE-4444-B829-C856D387A701}

{DEC39AA4-D2CC-4EEB-B1D3-7E005CD25628}




景色もあまりよくないし…

怖いので急いで下りることにします。


途中ですれ違ったお兄さんとおじさんを

追い抜かしてしまいました
笑い泣き


登りで迷った割に1時間で山頂まで

往復出来ました。



13時10分

奥鬼怒山下山完了。




湿原に戻りベンチでようやく昼食。

こういう場所で食べると美味しいんですよね~。


{29BE70EF-3908-4705-A4E5-8E648D72F439}

おにぎりー!



休憩もそこそこに宿へ戻ります。



13時30分

日光沢温泉へ向け出発。





下りはラクなので一気に駆け下ります。



14時30分

日光沢温泉に到着。

{17CF45A9-D083-4020-9B2D-1D9723477775}





外付けの鐘を


「ごぉぉぉ~~~ん!」


と鳴らして宿の人を呼びます。

これは「呼び鈴」ではなく「呼び鐘」ですね真顔



先ほどの親切な宿の人が

出てきてくださいました。


自分、登山のペースが速かったみたいです。

山も登ると往復6時間かかるそうです。


宿を出発したのは10時半。

今、14時半だからね。

驚かれましたわ~笑い泣き



お部屋に通されます。

鍵なしの部屋なので心配な人は

貴重品は宿へ預けた方がいいでしょう。

{F986909C-F156-4A87-A6CE-A49484E9F37D}

{B993E850-5651-4561-ACEB-0155CA458D40}




そして壁が薄いので隣の部屋の会話が

よく聞こえるお部屋でした。

あ、浴衣もちゃんとありますよ。




まだ他の宿泊客は着いていないようなので

今のうちに露天風呂を堪能しなきゃ!!爆笑

日光沢温泉、加仁湯、八丁の湯の宿の露天風呂は


混浴


なんですよ、これ真顔

一応、日光沢温泉は19時~21時まで

女性専用時間が設定されているので

ゆっくり入浴できますけどねウインク



誰もいないので写真をパシャリ。

{362E8308-13AA-41FC-8912-689CA62A1A0A}

{AE4F1165-225A-4E45-92B3-E45F5FD4DFD9}



一応、内湯にボディーソープ等は

置いてありました。

来る前にHPを見たのですが

紅葉したら綺麗なんですよ~照れ



のんびり貸切状態の温泉を堪能し部屋へ。

夕食は17時半。

電波も繋がらないし

テレビもないし。

外を眺めたり、談話室の雑誌を借りて読んだり

布団でゴロゴロしたり。

(布団は自分で敷きます)



最初はスマホが使えなくてちょっと不便

なんて思ったけど

全然不便じゃないわ。

むしろ


自由だー!!



って感じ。

とてもいいです。この環境。

うたた寝している間に夕食時間に。

宿の人が声を掛けてくれるので大広間へ。


夕飯。

{2D229A82-A483-4533-922D-1C629176E2B3}


山の中でもこの食事ですよ!



あ、忘れてはいけない。



{02F73F54-7A23-476E-95AA-B1C252B244E5}



お酒もいただきましたチュー



どれもとても美味しかったです。

ご馳走様でしたおねがい



18時半。

外はもう暗いです。

庭に出て空を見上げましたが曇り空。

でも山ゆえ、雲の流れは速いのでしばらく待機。


30分ほどすると綺麗な星空が!!


{C20E97BA-EC09-4605-BE20-99BC29C47964}



天の川も普通に見えます。

分かりますかね?

ぼんやりした白っぽい所がそうですよ。


星の瞬きってこんなにもキラッキラ眩しいんだな

って感動しました。

冬はもっと綺麗なんだろうなぁ。

尾は短いですが流れ星も結構な数が流れました。



20時半。

冷え込みはそこまでではなかったのですが

さすがに体が冷えたので

温泉で温まってから自室へ。

露天風呂からも普通に星が見えるので

どこにいても天体観測。


自室からも星空撮影を試みました。

星の軌跡を撮影したのですが

雲が出てきてしまったので10分で諦め就寝。


{CF63823F-BC8F-4321-B18F-B6ADBCA1B0C9}


続く。