慶應通信 69期春入学 経済学部 卒業を目指して にしやんの日記

慶應通信 69期春入学 経済学部 卒業を目指して にしやんの日記

ブログネーム にしやん
慶應義塾大学 通信教育課程 69期春入学
経済学部 学士入学
仕事と勉強の両立をはかり、先輩ブロガーさんに続き、卒業を目指す。
ブログは、まめには更新できてません!が、先輩ブロガーさんの記事は、いつも拝読し、刺激を受けています。

Amebaでブログを始めよう!

皆さま、お疲れ様です。

2022年夏スク1期は修了致しましたね。参加された方も、参加されなかった方も、お疲れ様でございました!

最初は、夏スク終了という漢字にした時に、機械的、事務的に終了した感があり、大学院修了の際の修了の漢字を使いました。その方が、今の自分の気持ちにしっくりくるかと思いました。

8年前に初めて参加した時、その翌年、さらにその翌年、そして、今年と、各々参加した時のシーンが断片的に思い起こされ、それぞれ、各先生から発せられたメッセージ、学び、その時の自身を取り巻く状況、何とか時間を捻出し、参加しないといけないというプレッシャー、スクーリングでも孤独と感じた初期から、ブログ、慶友会等を通じて、徐々につながりができたこと、通信は孤独ではない、特に、アメブロの諸先輩、ご学友達は、本当に優秀で、卒業率が本当に高いという事実と自信など。自身で考える壁は、自身で思っているだけで、勇気と行動で変わることなど。

本日は、午後の試験終了後に、本当に素晴らしい授業をして頂いた先生に御礼をしたく、ご挨拶と名刺交換をさせて頂きました。その後は、慶友会の先輩と駅の改札で別れ、少しタリーズで一人お茶をして帰ろうかなと思った所、Dっちゃん先輩と遭遇し、HUBでMたん先輩と会われると聞き、飛び入りで参加させて頂きました。その場でも、他ご学友の方達との素晴らしい出会いがありました。

残り単位取得は、私のラスボス金融論のレポートの合否待ちですが、今日も更新なく、間もなく3か月、過去の民法は4か月待って合格でしたので、焦らず、結果はどうあれ、残り僅かな苦しみを楽しみながら、頑張りたいと思います。